HOME > 学校のあゆみ > 由布川小学校のあゆみ

学校のあゆみ

由布川小学校のあゆみ
2011年04月08日
明治 7年 赤野学校開設
  8年 東院学校開設
  10年 東院学校解散、東院・古野は野田小学校へ、三船は宮苑へ
  17年 東院学校復活
  20年 古野簡易小学校設立
  25年 由布川尋常小学校設立
大正 3年 由布川尋常高等小学校と改称
昭和 13年 由布川青年訓練所開設
  14年 由布川青年学校校舎新築
  16年 由布川国民学校と改称
  18年 由布川青年学校廃校
  21年 由布川村立由布川小学校と改称
  30年 町制施行により、挟間町立由布川小学校と改称
  31年 校区変更により東院は各小学校へ、海老毛は挾間小学校へ編入
    隣接の由布川中学校が廃校。挾間南部中学、挟間北部中学へ編入
  32年 三船地区が石城小学校へ編入
    給食調理場落成
  44年 全教室にストーブ設置、石炭置場新設
  49年 挟間町立由布川幼稚園開園
  51年 幼稚園舎、小学校舎竣工
  53年 体育館竣工
平成 4年 開校100周年記念式典、ブロンズ像「友愛のはばたき」除幕
  7年 学童保育舎設置
  8年 大分医科大学(現大分大学医学部)に院内学級開設
  9年 100周年記念行事による時計塔設置
    パソコン教室完成
  12年 挾間町図書館情報システム立ち上げ
  14年 校内LAN工事、挾間町地域インターネット立ち上げ
  16年 新校舎(家庭科室、理科室、図工室)完成
  21年 由布川幼稚園舎新築
  25年 体育館耐震工事
  26年 運動場南側通用門完成