閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

プール開き(・・・雨)

プール開き(・・・雨)

川西小学校では6月9日(月)に、プール開きを行いました。快晴の青空の下、元気いっぱいはしゃぎ声をあげている子どもたちの様子を報告したかったのですが、当日はあいにくの雨・・・。音楽室でめあての発表と、プール利用の注意についての話を行いました。

めあての発表では

「ふしうきと、けのび、どっちもできるようにがんばります」

「平泳ぎで25m、クロールで50m泳げるようにがんばります」

といった、泳ぎに関するめあての他に、

「話をよく聞いて安全に学習したいです」

という、安全に楽しく学習するためのめあても発表されました。

担当者からの話の後、私からは

考えあい「めあてを達成するにはどうしたらいいか、友だちと考え教え合おうね」

わらいあい「成長が実感できるように、1時間ごとのめあても立てて振り返ろうね」

にじいろにかがやく「ひとと比べるのではなく、自分の成長・友だちの成長を喜び合おうね」

しらしんけんな川西小「そのためには、毎時間しらしんけん練習に取り組もうね」

という話をしました。そして「泳げなかった校長先生が初めて25m泳げたのは、『もう無理、あきらめよう』って思ったときに聞こえてきた『がんばれ~』っていう友だちの大きな応援の声が力になったからだよ。泳げたときに、みんなが自分のことのように喜んでくれたのが嬉しくって忘れられないよ」と45年近く前の自分の体験を話しました。

自分の成長も友だちの成長も、同じように喜び合えるプール学習にしていこうね。