閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

畑見学(荒田地区)(2年)

畑見学(荒田地区)(2年)

本日、2年生が校外学習に出かけました。9:00に学校を出発して、9:30に荒田地区の畑に到着しました。

畑は手入れされており、たくさんの野菜が植えられていました。まずは、どんな野菜が植えられているか観察です。子どもたちは、においをかいだり、触ってみたり一生懸命観察をしていました。

そして、畑を作っている地域の方からの説明を聞きました。植えていた野菜は、

赤ジソ、青ジソ、ネギ、エダマメ、イチゴ、チシャ、ジャガイモ、サツマイモ、パプリカ、ゴーヤ、ナス、ミニトマト、キュウリ、トウモロコシ、レタス、カボチャの16種類でした。

説明を聞きながら子どもたちは「あ!知ってる」など自分の経験と重ねながら話を聞いていました。

その後の質問では、ミニトマトを育てるコツは?と尋ねると、水の管理と小さな茎は手で取ることだと教えてくれました。

今後、子どもたちが野菜を育てるときのよいお手本になりました。

1時間余りでしたが、貴重な話や経験をさせていただき、ありがとうございました。