閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

2学期終業式

12月23日(金)2学期の終業式が行われました。

今回も感染対策を講じ、Zoomにて行いました。

はじめのことば、各学年の代表の言葉、校長の話、校歌、おわりのことば。生活指導の先生からの話、お別れする先生から という内容でした。

各学年代表の言葉は、下記のとおりです。どの学年も上手に発表ができていました。

1年生 幼稚園生と芋ほりをしました。新しい友達もできた。冬休みには勉強を頑張る。

2年生 2学期楽しかったことは、友だちとおしゃべりをしながら遊んだことです。一輪車の特訓をした。3学期に頑張りたいことは、一人で悲しそうにしている人、一人ぼっちの人に声をかけることです。冬休みは、おばあちゃんの家に行ってお餅をつくことです。

3年生 運動会のダンスに頑張った。冬休み頑張りたいことは、字を丁寧に描くことです。

4年生 2学期の思い出は、逆上がりができたことです。授業の内容がわかり始めたことです。悲しかったことは、人権作文で自分のことが分からず困った。学級は、みんなが仲良くなりました。

4年生 悲しかったことは音楽会がなくなったことです。頑張ったことは、係の仕事です。

5年生 マラソンに頑張りました。1位だったけど、いつも1位の〇さんがいなかったからうれしくなかったです。3学期頑張りたいことは、放送委員会の仕事となわとびです。

6年生 頑張ったことは、自分から友達とたくさん話をしたことや委員会の仕事です。冬休みは、お正月が楽しみです。勉強も計画立ててがんばります。

 

3学期より3年生担任が産休に入ります。全校のみなさんにお別れのあいさつをしました。

また、復帰後会える日が楽しみですね。

さあ、17日間の冬休みです。有意義に過ごしてください。

1月10日の登校日に皆さんに会えることを楽しみにしています。

保護者・地域の皆様、2学期もお世話になりました。

今後とも本校教育へのご支援をよろしくお願いいたします。