閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

下北小学校のあゆみ

明治  6年 (1873年) 前年の「学制の領布」を受け、稲田村に「三重野学校」を開設
 7年 (1874年) 末広村に移転、「末広学校」と称す
 8年 (1875年) 井村に本校として「熊崎学校」を新築。 支校「末広学校」・「藤河内学校」を設く
10年 (1877年) 西南戦争における臼杵での西郷軍との戦いの為、5月10日より8月8日まで休校
12年 (1879年) コレラ流行の為、6月まで休校
13年 (1880年) 暴風雨の為、「熊崎学校」校舎倒壊。 井村役所と井村神社の拝殿と分けて授業を実施
14年 (1881年) 「熊崎学校」校舎新築。「松ケ岳分校」開設
15年 (1882年) 「藤河内学校」校舎増築
19年 (1886年) コレラ流行の為、9月20日より10月21日まで休校
21年 (1888年) 「熊崎学校」に尋常科と簡易科、「藤河内学校」に簡易科を設置
25年 (1892年) 簡易科を「熊崎尋常小学校」「藤河内尋常小学校」と称す
32年 (1899年) 新たに中部高等小学校「北津留分教場」設置
34 (1901年) 「北津留分教場」を「北津留高等小学校」と改名
明治 44年 (1911年) 「下北津留尋常小学校」設立
      藤河内・熊崎尋常小学校と北津留高等小学校の3校の合併により設立
      10月29日新校舎落成竣工により、合併授業開始
      この日を本校開校記念日起算年月日とする
      尋常科419名(8学級)・高等科51名(1学級)
  45年 [大正元年]
(1912年)
尋常科401名(8学級)・高等科62名(2学級)
大正 15年 [昭和元年]
(1926年)
尋常科404名(6学級)・高等科98名(2学級)
昭和 11年 (1936年) 本校増築落成
  13年 (1938年) この頃、学校行事に出征将兵の歓送迎、出征軍人留守宅慰問及び労力奉仕等々あり
  16年 (1941年) 「下北津留国民学校」と改称
  19年 (1944年) 尋常科457名(11学級)・高等科115名(2学級)
  22年 (1947年) 「下北津留村立下北津留小学校」と改称
  23年 (1948年) 学校育友会(PTAの前身の発足)
  24年 (1949年) 学校給食開始
  25年 (1950年) ピアノ購入
  29年 (1954年) 町村合併により「臼杵市立下北津留小学校」と改称
  32年 (1957年) 講堂並びに特別教室の新築落成
  34年 (1959年) 在籍児童数最高の608名(13学級)になる
  35年 (1960年) 「臼杵市立下北小学校」と改称。開校50周年記念式典挙行。校歌制定
  37年 (1962年) 給食調理室完成
  39年 (1964年) プール完成。在籍児童数225名(8学級)
  40年 (1965年) 校門・外柵の完成
  48年 (1973年) 新校舎落成
  54年 (1979年) 校舎増築落成(3教室)
  63年 (1988年) 体育館完成・新給食室完成
平成  3年 (1991年) 岳谷分校閉校となり、分校児童本校に通学開始
   6年 (1994年) 新プール完成
   8年 (1996年) 運動場全面改修工事
  12年 (2000年) 1・2年用ランチルーム及び給食搬入用プラットホーム完成
  13年 (2001年) 家庭科室新築
  14年 (2002年) 運動場フェンス完成
  23年 (2011年) 開校100周年記念式典開催 在籍児童数183名(7学級)
令和  2年 (2020年) 新型コロナウイルス流行の為3月2日から5月29日まで臨時休校 (5月12日より分散登校実施)
 3年 (2021年) 校舎児童トイレ大改修完成