
学校のあゆみ

沿革 ( )は児童数
明治 9年 2月 1日 開設 佐志生村民屋(亀井深六氏宅)を仮校舎として開設。時に佐志生村の戸数394戸。
9年 4月 新校舎に着手し、5月佐志生村158番地(字塩入)完成。費用(建築費)
382円77銭1厘。
21年 3月 3日 本校簡易科を設置する。佐志生尋常小学校と改む。
34年 1月 目明に新築移転する。
35年 4月 1日 北津留高等小学校より分離し、本校に高等科(2学年)併設し佐志生尋常小学校と改称。
昭和 4年10月11日 8月9日現在位置に移転 校舎落成式挙行。
16年 4月 1日 国民学校と改称する。
22年 4月 1日 小学校と改称する。 (390)
27年10月 8日 新校舎落成。 (399)
29年 3月31日 臼杵市に合併 臼杵市立佐志生小学校となる。
31年11月21日 県指定放送教育研究発表会 (*児童数最大) (469)
36年 4月24日 完全給食始まる。 (466)
41年 1月21日 県指定体育研究発表校として表彰をうける。 (330)
50年 9月 開校100年記念行事。 (168)
56年 8月 プール設備完成。 (150)
63年 3月10日 屋内運動場竣工式。 (148)
平成 元年 8月 9日 校舎・給食調理場増改築工事起工式。 (149)
2年 3月29日 校舎・給食調理場増改築工事竣工式。 (153)
4月29日 運動場整地・遊具移設・花壇完成・鉄棒新設・記念植樹。
3年 2月26日 校名板「佐志生小学校」取り付け。 (136)
9年10月17日 台風10号による被害。体育館床上浸水、給食室床上浸水、校舎一階部分床上浸運動場冠水
(3.5メートル)、プール冠水。 ( 86)
17年 4月 「大分元気っ子体力アップ事業」指定1年次 ( 67)
9月26日 佐志生防犯パトロール隊結成、通学路見直し
19年 4月11日 平成19年度入学式 新入生5名 ( 58)
10月 8日 二宮金次郎像移設
20年 4月10日 平成20年度入学式 新入生5名 ( 54)
10月29日 県指定統計教育研究発表会
21年 4月10日 平成21年度入学式 新入生2名(2・3年複式学級) ( 44)
22年 4月12日 平成22年度入学式 新入生6名(2・3年、4・5年複式学級) ( 37)
23年 2月18日 小中産学連携キャリア教育事業の研究発表をする
4月12日 平成23年度入学式 新入生4名(2・3年、4・5年複式学級) ( 34)
11月21日 ピノキオコンサート開催 伊藤京子さん 川本嘉子さん来校
24年 4月11日 平成24年度入学式 新入生4名(2・3年、4・5年複式学級) ( 27)
9月20日 劇団 風の子九州公演 「なるほど堂物語」
2月 遊具2点製作設置
25年 4月10日 平成25年度入学式 新入生4名 (2・3年、4・5年複式学級) ( 23)
7月 8日 野菜ソムリエによる食育 (5・6年)
10月 7日 子ども文化芸術体験事業 (サンドアート)
26年 4月10日 平成26年度入学式 新入生4名 (2・3年、4・5年複式学級) ( 21名)
11月 5日 JR九州列車乗客避難訓練参加(全校21名)
1月19日 文化芸術による子どもの育成事業「萬狂言」の公演
27年4月10日 平成27年度入学式 新入生2名(2・3年、4・5年複式学級) (20名)
8月29日 プレアンジンサミット(中央公民館で夢と希望を乗せて 走れリーフデ号を披露)
11月17日 臼教研2年次発表
28年4月12日 平成28年度入学式 新1年生5名(2・3年、4.5年複式) 21名
12月 9日 monさんコンサートin豊洋中
3月19日 豊洋中閉校式