閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

農泊1日目

6月12日(木)10時より野津小体育館で、農泊の開会式が行われました。

子どものあいさつでは、お家の方の話をよく聞く、農泊の真剣勝負等のめあてが発表されました。

どの子も熱心に話を聞いていました。

学びの多い農泊になりそうです。

終了後、10:20ごろ子どもたちは各家庭に移動していきました。

【いなかや】

13:50訪問

午前中は、竹箸作り、野菜採りをしたそうです。

昼食は焼きそばで、野菜や肉を炒めたそうです。

休憩をして、トランプ、フラフープなどをしていました。

これからは、コキアという花を植えるそうです。

夕食は、お好み焼きで楽しみだそうです。

みんな仲良く過ごしていました。

【ひでちゃんの里】

11:45訪問

到着後、自己紹介、犬の散歩をして、昼食の準備をしたそうです。

昼食は、お好み焼きで、キャベツを切り、粉を作り混ぜたそうです。

作ったお好み焼きは、マヨネーズ、ソースをかけて美味しかったようです。

好き嫌いせずすべて食べていました。

午後からは、花を植えるそうです。

夕食は、ハンバーグ。夜、花火も予定されていました。

みんなで仲良く過ごしていました。

【十五夜うさぎ】

14:05訪問

午前中、自己紹介、焼きそば作りをしました。

もやしの処理、麺ほぐしなどをしました。

味はとても美味しかったそうです。

午後からは、きゅうり、ナスの植え付け、じゃがいも採りをするそうです。

夕食はポテトサラダを作り、肝試しもするそうです。

みんな犬と遊びながら楽しく過ごしていました。

【大畑の家】

13:25訪問

午前中は、かくれんぼ、昼食の準備をしたそうです。

昼食は、焼きそばで、キャベツ、タマネギを切ったそうです。

焼きそばは、美味しく、多く作りすぎて、残してしまった。

午後は、バドミントンをして、迷路のような山道歩き、竹の箸を全員が作りました。

この後は、手芸、夕食作りをするそうです。

作った箸を大事そうに持ち歩いていました。

みんな元気でした。

【もちの木】

11:15訪問

子どもたちは、到着後、大学いもを食べました。バジル、ローズマリーを採りに行き、ピザに使うそうです。

午後からはケーキやソーセージを作るそうです。

今から、午後の活動も楽しみと話していました。

子どもたちは、楽しそうに料理をしていました。

【らぶ☆ふぁみりー】

12:55訪問

到着後、みたらしだんごを作り、犬の餌やりをしたそうです。

その後、たこ焼きをつくるために、キャベツ、ウインナー、タコなどを切りました。

たこ焼きは、美味しかったそうです。たくさん作りすぎて、おなかいっぱいになっていました。

この後、七夕作り。

夕食は、餃子、レタス巻き、煮麺をするそうです。

大きな声で笑いながら楽しそうに、過ごしていました。

【かりや橋】

11:25訪問

子どもは到着後、お菓子を食べ、きゅうりの漬物を作ったそうです。食べ比べをしていました。

昼食は、お好み焼き、おにぎりをするそうです。

午後からは、紙工作でランドセルを作るそうです。

夕食は、ハンバーグ、ポテトサラダ、だんご汁。

子どもたちは、仲良く楽しみながら活動をしていました。

【崎の和ちゃん】

14:25訪問

午前中は、お菓子を食べ、昼食の準備をしました。ケーブルテレビの取材もあったそうです。

昼食は、キャベツ、ブタ肉を切りお手伝いをして、お好み焼きを作ったそうです。

お好み焼きは、美味しくて1枚でおなかいっぱい。

その後、皿洗いをした後、手芸をしました。

手芸は、えんぴつ立てを最後まで丁寧に作っていました。また、過去の宿泊者からのコメントを読んでいました。

夕食は、ハンバーグ。

みんな元気で、大きな声で話をしていました。

【ちこちゃん家】

13:10訪問

午前中、お餅を食べました。あんこ、きなこ、チョコ、しょうゆの味付けでした。

焼きそばの準備で、野菜、かまぼこ、肉などを切りました。

焼きそばは、美味しく、おかわりをしながらたくさん食べていました。

午後は、畑に行き、ニラの収穫をして、ギョウザの具にするそうです。また、工作もするそうです。

夕食は、ギョウザと唐揚げ。

みんな仲良く過ごしていました。