閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

6年生交流会・租税教室

6年生交流会・租税教室

6月7日(金)6年生交流会と租税教室が行われました。参加したのは、川登小、南野津小、臼杵南小、野津小の6年生です。50人あまりの子どもたちが野津小学校体育館に集まり、交流・学習を行いました。この4校は修学旅行で同じ団となる子どもたちです。

9時10分から開会式、自己紹介、すごろくが行われました。各グループ5~6人の10グループに分かれて活動をしました。サイコロを振り、出た目だけ進み、お題ごとに自分をPRしていました。どの子も仲良く活動を行っていました。

10時10分からは、租税教室です。臼杵津久見法人会の方が教材を準備してくれました。ここで、10グループから8グループになりました。クイズが出題され、正解ごとに1億円の予算を受け取ります。その予算を使って、自分たちの町を作っていきます。

スーパー、コンビニ、美容院、レストランなどは民間のため無料です。市役所、警察、図書館、学校などは公共施設のため有料でした。

どんな公共施設が必要かをグループで話し合いながら50マスの区画を埋めていきます。自分の希望通りにいかないこともありましたが、子どもたちは話し合いながら上手に解決していきました。

税金の大切さや使い方の難しさについて学びことができました。

今回の交流・学習を通して、子どもたちは仲を深めることができました。 会場の準備等をしてくれた野津小学校6年生のみなさん、お疲れさまでした。