閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

【授業】ひまわりフェスタの会(総合的な学習の時間)

【授業】ひまわりフェスタの会(総合的な学習の時間)

 今年度の総合的な学習のテーマ「自然豊かな『二孝女の里』をもりあげ隊」の取組として、「ひまわりフェスタ」をどのように盛り上げていくのかを考えるため、各学年が様々な立場の方にインタビューを行いました。
 6年生は、「ひまわりフェスタ」を企画運営している川登振興協議会の方と臼杵市地域おこし協力隊の方をお招きしてインタビューを行いました。来校してくださったのは、川登振興協議会の大嶋様、川野様、高田様と地域おこし協力隊の松本様です。
 6年生は、自分たちで会を進行し、「なぜ、ひまわりフェスタを始めたのか。なぜ10月開催なのか」「どのくらいの来客があるのか、どのくらいの人が運営に携わっているのか」「嬉しかったこと、大変だったこと」「どんなフェスタにしたいか」などの質問をして、どんなひまわりフェスタにしたいかのイメージづくりをしていました。
 児童も、地域住民の一人として、積極的にひまわりフェスタに携わっていきます。児童の出番は令和6年10月12日(土)となりました。