令和6年度 修了式
3月26日(水)3限に、令和6年度の修了式を行いました。修了式では修了証書授与の後、各学年の代表児童が3学期や1年間で頑張ったことを発表しました。学習や行事など、様々な場面で力を発揮したことが伝わる発表でした。
1年生:3学期に頑張ったことは2つあります。1つ目は感謝の会の取り組みです。吉四六話のセリフやお囃子は難しかったが、本番成功してよかったです。2つ目は「漢字」の学習です。何回も練習して、読んだり書けたりできるようになしました。
2年生:この一年で頑張ったことの一位は読書感想文です。「ズラリイモムシ」を読んで感想文を書き入賞できました。二位は国語の勉強です。楽しい絵など書けて良かったです。3位は九九です。9の段まで習うので大変でしたが、どんどんできるようになりました。
3年生:3年生で頑張ったことは二つあります。一つ目は運動会で、白組に負けないぐらい大きな声で頑張り、結果は勝ちました。二つ目は「感謝の会」です。地域やおうちの人に感謝の気持ちを伝え、劇で聞こえやすい声でセリフを言うことに気を付けました。この1年でよかったことは、新一年生が学校に慣れてみんなと遊べるようになったことです。
4年生:3学期頑張ったことは「感謝の会」の取り組みです。「二孝女」のことを調べてお客さんに知らせることができたからです。春休みは、サッカー部のみんなと桜を見に行くこと、いとこが遊びに来ることが楽しみです。また、しっかり勉強して5年生も頑張りたいです。
5年生:3学期頑張ったことは、二つあります。一つ目は空き瓶回収で、協力してたくさん集められたので良かったです。二つ目は卒業式です。練習でよい姿勢と大きな声にすることを頑張り、6年生に感謝の気持ちを伝えられました。春休み頑張ることは宿題です。しっかり勉強して、6年生も頑張ります。
この1年間、それぞれが個性を発揮し、様々な活動に取り組むことができました。
本校は児童数が少ないこともあり、各行事は、保護者・地域の支援がなければ運営できません。いつも感謝の気持ちでいっぱいです。今後とも、学校・保護者・地域で子どもたちの学びを支えていきます。