閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

【平和学習】原爆記念日の取組

【平和学習】原爆記念日の取組

 川登小学校では、年間に数度平和に関する学習を行うことにしています。我が国の憲法では「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意し、……この憲法を確定する」として、平和への決意が宣言されています。いつの時代にも戦争や武力紛争が存在しているという現実から考えても、私たちは常に平和を求めなければなりません。
 8月6日(火)に、平和集会・平和授業を行いました。
 まず、テレビで平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)を視聴し、広島に原子爆弾が投下された時間(8時15分)に各クラスで黙とうを行い、平和宣言と小学生による平和への誓いを聞きました。
 その後、全校児童は多目的教室に移動し、平和集会を実施しました。集会では、川登小読み聞かせの会の方に『真っ黒なおべんとう』の読み聞かせをしていただきました。読み聞かせの後、会の代表の神野さんから戦争中の話を聞かせていただきました。神野さんのお母様は戦争中、小学生でした。動く物が飛行機に狙われるので、小学校に通学することができなくなり、それぞれの地区にある神社に分かれて勉強をしており、そこで、終戦の知らせを聞いたとのことでした。また、別のお知り合いの方は、犬飼の女学校に通っていたが、勉強ができなくなり、千歳の飛行場の滑走路を作る作業をしたとのこと、昼間の重労働のあとの夜のご飯は芋二つということでとてもひもじい思いをしたということでした。そして、集会の最後に各学年の代表が感想を述べました。
 1年生「こんなにたくさんの人が亡くなったと知った。原爆はなくなってほしい」 
 2年生「 昔、戦争があったことを知った。いつの時代にも戦争が起きてほしくない」 
 3年生「今、戦争が起きてほしくない」 
 4年生「 戦争が起きてしまったら食べ物がなくなってしまう。戦争があると自分のやりたいことができなくなるのでないほうが良い」 
 5年生「 原子爆弾が落とされて、ひどいことが起こったのだと思った」 
 6年生「 改めてし当時のことが知れた。一つの爆弾でたくさんの人が死んだ。とても残酷だ」 

 集会の後は全校児童で平和への思いを書いたり、折り鶴を折ったり、各学年で平和授業を実施したりしました。各学年で行った内容は以下のようなものです。
 1年 絵本「しんちゃんのさんりんしゃ」
 2年 絵本「ピカドン たけやぶ」
 3年 読み物教材「ひろしまのピカ」
 4・5年 「被爆者からの手紙」動画視聴
 6年 読み物教材「平和への願い つなぐ つくる」