閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

読書月間の取組

読書月間の取組

 川登小では、子どもたちの心を育てるため、そして「この本が好き」といえるような本好きな子どもの育成のために、家庭での読書活動など様々な活動を行っています。年間2回(6月と11月)、読書月間を設定し、読書に関する取り組みを行うのもその一つです。
 6月19日(水)には、朝の時間に、教職員による「読み聞かせ」、昼休みのあとの集会の時間では図書委員会が企画・運営する「読書集会」を行いました。
 今回の読み聞かせは、小学校の教員が行うもので、それぞれの担当学年以外の教室に出向き行うものです。それぞれの学年で読み聞かせに使用した本は以下のとおりです。
 1年生    ・へんしん!  北村直子 著 (こぐま社)
        ・へびくんのおさんぽ  いとう ひろし 著(鈴木出版)
        ・アマガエルのうた 谷口智則 著(アリス館)
 2・3年生  ・たべもんどう 鈴木のりたけ 著(ブロンズ新社)
 4・5年生  ・これはナルホドきっちょむ話 木暮正夫 著 原ゆたか イラスト(岩崎書店)
 6年生    ・二平方メートルの世界で 前田海音 著 はたこうしろう イラスト(小学館)
 読書集会では、児童が「うらしまたろう」の劇を行いました。定番の昔話ですが、読むだけでなく、演じることでまた違った味わいがあることに気づかされました。