閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

4年生校外学習「うすき史跡めぐり」

4年生校外学習「うすき史跡めぐり」

4年生は、社会科の学習「わたしたちのうすき市」の学習を深化・拡充するために、校外学習を行いました。

事前に担当を決めて、学習して分かったことリーフレットにまとめました。

今日は、現地で説明しながら学習したことを再確認します。

臼杵城跡に着きました。戦国時代に大友氏によって築かれました。

恒例の桜祭りでは、800本の桜が見事に咲き誇ります。

二王座歴史の道を散策しています。

屋根瓦や切通しの街並みがとてもきれいです。

雨が降った後の濡れた石畳が、雰囲気があって人気の場所の一つだそうです。

旧真光寺で一休みした後は学習です。

この辺りは、臼杵藩上級武士の住まいが多くあったそうです。

三重塔で有名な、龍原寺に来ました。

車から見ることは多いけれど、間近に見ると迫力があります。

かわいい鬼がいることに気づきましたか。

八町大路を歩いています。いろいろなお店があって、キョロキョロしてしまいます。

落ち着いた素敵な街並みです。