閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

ふれあい祭りを行いました

ふれあい祭りを行いました

前日からあいにくの雨模様になりました。

これまでに念入りに立てた計画・準備があり、朝早くから準備をしていただいたおかげで、3年ぶりにもちつきをすることができました。本当にありがとうございました。

「1,2,1,2」息を合わせてついていきます。

見守ってくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

もちがつきあがったら、ちぎって丸めます。あんこも上手に入れましょう。

もちが冷えて固まらないように時間との勝負です。

感謝の会では、普段からお世話になっている地域のみなさんに、感謝の気持ちを伝えます。

「お米作りを教えてくださって、ありがとうございます。」

「田んぼのお世話をしてくださり、おかげでたくさんお米がとれました。」

「登下校のときの安全を、見守ってくださいました。」

「暑い日も雨の日も、冬の寒い日も、毎日見守りありがとうございます。」

収穫したお米とメッセージを感謝の言葉をそえて渡します。

田んぼの先生から、お返しに言葉をいただきました。

「お米作りに興味を持ってくれるとうれしいです。」

毎日の大変な作業があるからこそ、収穫の喜びがあるのだと分かりました。

学習発表会では、各学級で工夫をした発表ができました。

地域のみなさんも保護者のみなさんも、喜んでくださったと思います。

たくさんの方のご尽力と思いがあって続けられている米作り。上北地区の豊かな実りを表していると思います。

地域のみなさんの子どもたちへの思いも、常日頃から感じていますし、忘れてはいけないと思いました。

いつも本当にありがとうございます。