閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

田植えをしました

今年も、地域の皆様のおかげで、全校児童で田植え体験をすることができました。

当日は雨も心配されましたが、薄曇りの中、みんなでがんばりました。

まずは、田んぼの先生に、田植えの仕方を教えていただきます。

1年ぶりの田植えです。(1年生は初めてですね)

みんなでしっかりがんばりましょう!

1列に並んで準備OKです。

「一歩下がって足跡消して・・・・」田植え歌に合わせて丁寧に植えていきます。

目印の綱の張り方がよいのでしょう。まっすぐに植えられています。

ずいぶん作業が進みました。少し疲れましたね。

土が柔らかくて、足を動かすのが大変。

途中、水分補給の休憩をはさんで1時間くらい、あと少しになりました。

もうすっかり、手慣れてきましたね。

 

田んぼ活動を通して、

  ・働くことの大切さ、大変さ

  ・食べ物の大切さ(こんなに工夫や苦労をして作られている)

  ・食料自給の必要性(日本の食料自給率)

  ・地産地消(うすきのほんまもん農産物、土づくりセンター「夢堆肥」)について

 そして

  ・地域のみなさんや家族とのふれあい

 

子どもたちは、たくさんのことを考え相談し、学んでくれることでしょう。

米作りは始まったばかり。地域のみなさん、どうぞよろしくお願いします。