8月6日「平和を願う日」
8月6日、院内中部小学校では、毎年この日を「平和を願う日」として、戦争や平和について考える学習を行っています。
平和集会では、原爆投下時刻の8時15分に全員で黙祷をささげたあと、PTA平和部の保護者の方たちが読み聞かせを行いました。〈平和ってどんなこと? 思いきり遊べる 朝までぐっすり眠れる ぼくが生まれてよかったっていうこと 君が生まれてよかったっていうこと〉(『平和ってどんなこと?』浜田桂子)おうちの方の優しい声が、子どもたちの心にじんわりとしみいり、あたりまえの毎日の大切さをあらためて感じます。
6年生は、修学旅行で訪れた長崎で学習した原爆による被害や戦争中の暮らしなどについて調べたことを発表しました。長崎の平和祈念像に込められた願いや戦争中の苦しい生活、今も世界中の多くの場所で紛争が起きていること。発表の最後に、6年生は自分たちの考えた平和宣言を発表しました。「過去の戦争を忘れず 命の大切さや 平和のためにできることを考え続けます」
日本中が平和への祈りに包まれる8月、院内中部小の子どもたちは戦争のむごさや平和の尊さについて学び、平和な世界をつくるために、自分はどう行動するべきかを考えました。