学校からのお知らせ
6月29日(火)、禰疑(ねぎ)野(の)子ども神楽の「舞い始め式」を行ないました。
菅生小学校では、1981年から文化財愛護少年団として、子ども神楽継承活動に取り組んでおり、今年で41年目となります。今年度も、9月の運動会やねぎの大祭での披露に向けて練習を開始しました。
この日は、禰疑野神楽保存会から松井真治さんをはじめ5人の指導者のみなさんにお越しいただき、「五方礼始」や「柴引」を指導していただきました。子どもたちは、昨年度までに習得した舞や演奏を思い出しながら、一生懸命に練習に取り組んでいました。