閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

友だちのことが すこしずつわかってきました

友だちのことが すこしずつわかってきました

5年生 久住小 都野小との交流学習

  28日(金)都野小で旧久住町3校の小学校5年生が交流学習を行いました。27日から28日まで1泊2日であ祖母学舎において宿泊体験学習を行う予定でしたが大雨の予報もあり宿泊をとりやめました。28日はスポーツレクをした後27日夕食で作る予定だったカレー作りをしました。スポーツレクのドッジボールでおなかを減らした後、4グループに別れてカレーを作りました。野菜を切る係、肉を切る係などを交代で行いました。包丁の扱いが心配されましたがけがをするこどももおらずおいしいカレーができあがりました。おかわりをするこどもも多くたくさん作ったカレーはきれいになくなりました。

 ふりかえりの会でこどもたちが書いた内容は、

「泊まることができなかったのは悲しかった。」「ゆでもちやカレーなどみんなでおいしい物を作ることができた。この体験を家でもしてみたい。」「アドジャンなどで久住小や白丹小の人のことを知ることができてよかった。」「自分のめあてだった他の学校の人と仲よくすることができてよかった。遊んだりおしゃべりをしたりして友だちのことが少しずつわかってきた。」等でした。

 宿泊することができなかったのは残念ですが3校の児童の交流はしっかりできたと思います。これをきっかけにさらに5年生どうしの交流を深めることができればと思います。

 交流学習に協力をいただいた「あ祖母学舎のみなさま」「久住小学校の5年生と先生方」「都野小学校の5年生と先生方」急な変更に対応していただいた「竹田市教育委員会のみなさま」たいへんありがとうございました。