閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

ともだちの めあては

ともだちの めあては

児童集会 スマイルタイム

 今朝は本当に冷たい朝でした。久住山から吹いてくる風は冷たく交通指導に立っていると指先の感覚がなくなるくらいでした。

 10日(金)の児童集会はスマイルタイムでした。2つのグループに別れ、「なわとび大会」にむけて一人一人のめあての発表がありました。1年生ははじめてのなわとび大会です。「前跳びで 100回とべるようになりたい。」「前跳びと後跳びができるようになりたい。」などのめあてを述べていました。「二重跳びが連続で跳べるようにジャンピングボードを使って練習する。」などのめあても聞かれました。今日のスピーチ担当だった3年生は、「だれがどんなめあてを持って練習しているのかがわかってよかった。自分も今日みんなの前で話したことができるようにがんばりたい。」と述べていました。

 養護教諭からは睡眠の大切さについての話がありました。クイズでは、「コアラ・ネズミ・キリン」で最も睡眠時間が短い動物は何かが問われていました。SNSやゲーム等で大切な睡眠時間が十分確保できてない児童もいるかもしれません。いい話題であったと思います。

 寒さはこれからが本番、みんな栄養と睡眠をしっかりとって感染症等には十分気をつけましょう。