閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

第43回竹田人権・部落差別解消教育研究大会

第43回竹田人権・部落差別解消教育研究大会

10月14日(金)

本校で第43回竹田人権・部落差別解消教育研究大会が開催されました。

来賓として志賀教育長様、協力者として竹田教育事務所より丸田指導主事様、竹田市教育委員会より猪俣指導主事様を迎え、多くの先生方にご参加いただきました。

全体会では本校児童会が取組んだ「荻小人権宣言」の発表までの取組みの紹介と5,6年生が瀧廉太郎を偲ぶ音楽祭で歌う2部合唱「曲目:誰かのために」を披露し、参加された先生方から多くのお褒めの言葉をいただきました。

本校研究主題「思考が深まる『学び合い』ができる児童の育成~安心して、自分の思いを表現できる人間関係づくりを通して~」のもと、1年生が「われたかびん」、5年生が「どうしてよんでくれんかったと」の教材でそれぞれ提案授業を行いました。

授業後は研究会で協議を行いました。会の中で多くの先生方から「授業者」「授業内容」「子どもたちの授業中の態度・発表・聴く姿勢」「全教職員が支え合って取組んだ研究体制や取組み内容」についてお褒めの言葉をいただきました。

本校ではこれからも「差別を許さない人権感覚」を磨き、「すべての子どもたちに明るい未来を保障する人権教育の確立」をテーマに全教育活動で人権教育を推進していきます。