HOME > 教育研究 > 第1学年国語科研究授業

教育研究

第1学年国語科研究授業
2011年10月19日

10月19日,1年生の国語科研究授業が行われました。
授業は,物語「りすのわすれもの」を読み取ることができる,読み取ったことを伝え合うことができるを目標に進められました。
子どもたちは,教科書の本文を読んだり,友だちの意見を聞いたりしながら,さんた(りす)のうれしい気持ちをつかみ,意見をワークシートに書いて発表することができました。
そして,授業は佐伯市教育委員会が提起する1時間完結型授業を踏まえ,板書も学習段階を示してまとめられました。
また,小・中一貫教育の小中授業参観として,宇目緑豊中学校の染矢校長先生と大友教頭先生が参観に来てくださいました。
全学年で「読み取る力」「伝え合う力」の育成をめざして,今後も校内研修に取り組んでいきたいと考えています。

1年研究授業 1年研究授業 1年研究授業 1年研究授業

1年研究授業 1年研究授業 1年研究授業 1年研究授業