HOME > 学校の行事 > 平成26年度 教育課程研究指定校事業に係る「生活科」授業公開

学校の行事

平成26年度 教育課程研究指定校事業に係る「生活科」授業公開
2014年11月20日

11月19日,本校で平成26年度教育課程研究指定校事業に係る「生活科」授業公開が行われました。
始めに,研究主任:武田指導教諭が研究の概要を,生活科研究担当:菅教諭が授業の説明を行いました。
生活科 生活科
続いて,1年2組:新名教諭・1年4組:野々下教諭がの2つの学級で授業公開がありました。
単元名は「あきのチャレンジゲームたいかいをしよう!」で,活動名は,それぞれ,2組は「ようちえん生とのゲーム大会をふりかえろう」(19/25時),4組は「あそびのコツをみなおそう!」(22/25時) でした。
思考ツールを活用しながら,考えをまとめ,友だちと意見交流・発表・活動するといった活動を仕組んだ授業でした。
幼稚園・小学校・中学校・委員会関係者の方々と多数の先生方から参観していただきました。
生活科 生活科 生活科 生活科 生活科 生活科
授業後,全体会で,文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 教科調査官 田村 学先生が講演を行いました。演題は「体験を言葉にして。気付きの質を高める生活科の学習」で,本時の授業の講評,全国各地での実践事例,気付きの質を高める指導方法,今後の生生活科 生活科 生活科 生活科

皆様からいただいたご意見をもとに,今後も生活科の研究を深めていきたいと思います。
県内各地からのご参加,誠にありがとうございました。