
各種活動

- 2023年09月29日
- 1,2年生が栗拾いを実施!
- 2023年09月26日
- 令和5年度秋季すがお運動会開催!
- 2023年09月08日
- 師田原ダム見学!
- 2023年09月01日
- R5運動会結団式!
- 2023年08月29日
- 菅尾石仏火祭り
- 2023年07月06日
- 「道の駅みえ」と七夕コラボ!
- 2023年07月04日
- 3校合同5年生宿泊学習!
- 2023年06月26日
- 「チーム書写」が参画する書写指導!
- 2023年06月19日
- 豊後大野市初!温水プールでの水泳!
- 2023年06月14日
- 1~4年生が芋植え
- 2023年06月12日
- なかよしレクレーション(学校公開)開催
- 2023年06月01日
- フレッシュランドでの水泳学習を開始!
- 2023年05月26日
- 6年生が修学旅行
- 2023年05月09日
- いちご狩りを実施!
- 2023年04月27日
- なかよし班結団式
- 2023年04月25日
- 「道の駅みえ」とコラボ!
- 2023年04月13日
- 令和5年度入学式!
- 2023年03月16日
- 豊後大野市教育長表彰をいただきました!
- 2023年03月06日
- 「感謝の集い」を開催しました!
- 2023年03月01日
- 3年生が警察署と歴史民俗資料館を見学
- 2023年02月24日
- 4年生で大分大学と共同研究授業
- 2023年02月17日
- 菅尾小入学説明会を開催
- 2023年02月15日
- 2年生のキッズマネースクール
- 2023年02月13日
- なわとび大会を開催しました!
- 2023年02月03日
- 卒業生の似顔絵作成!
- 2023年01月30日
- 「小小連携」3校合同ジオ学習!
- 2023年01月27日
- 竹田教育事務所長様より高い評価!
- 2023年01月16日
- なわとび集会!
- 2022年12月16日
- 古典体感会で「菅尾の魅力」を発信!
- 2022年12月02日
- 主体的な自己実現に向けた「匠のWAZAに挑戦」
- 2022年12月02日
- 森祐作さんと森迫麻衣さんが来校!
- 2022年11月29日
- 収穫祭!
- 2022年11月21日
- 持久走がんばっています!
- 2022年11月21日
- 県議会「出前授業」を実施!
- 2022年11月08日
- 秋の努力遠足(お弁当の日)を実施しました!
- 2022年10月24日
- 芋掘りを行いました!
- 2022年10月18日
- こども園・幼稚園・保育園とも連携しています!
- 2022年10月14日
- 栗拾いを行いました!
- 2022年10月03日
- 令和4年度秋季すがお運動会を開催!
- 2022年09月13日
- 運動会の取組・防災集会
- 2022年06月27日
- 大分大学とコラボしています!
- 2022年06月15日
- 三重町の子どもを育てる会開催!
- 2022年06月07日
- なかよしレクレーション大会
- 2022年05月20日
- いちご狩り
- 2022年05月17日
- 令和4年度「選ばれる学校づくり」をすすめます!
- 2021年02月18日
- 「『ジオ』オンライン交流学習② 南島原市立南有馬小学校&大野木場小学校」
- 2021年02月12日
- 「『ジオ』オンライン交流学習① 美祢市立厚保小学校」
- 2021年02月12日
- 「学校教育実践発表会」の放送について
- 2021年02月12日
- 「おいもコンテスト表彰式」
- 2021年01月14日
- 「雪を楽しむ体験学習」 1月8日(金)
- 2021年01月14日
- GIGAスクール構想の実施に向けて
- 2020年12月24日
- About Christmas...
- 2020年12月24日
- ジオ学習の取組について
- 2017年08月31日
- 2017年図書館便り 9月高学年
- 2017年08月31日
- 2017年図書館便り 9月低学年
- 2017年06月30日
- 菅尾小学校の読書量はNO.1
- 2017年05月02日
- 平和集会
- 2017年04月17日
- 各教室の様子
- 2017年03月24日
- 遥か∞夢へ(第70回卒業証書授与式)
- 2017年03月14日
- 卒業式練習始まる
- 2017年03月09日
- PTA臨時総会
- 2017年03月09日
- 1年間お世話になりました(感謝のつどい)
- 2017年03月07日
- マット先生(ALT)来校
- 2017年03月03日
- お別れ遠足
- 2017年03月02日
- 6年生との思い出づくり(2年生)
- 2017年03月02日
- 6年生との思い出づくり(4年生)
- 2017年02月28日
- リーディング・バディー(お世話になった6年生へ)
- 2017年02月23日
- タグラグビー(3・4年生)
- 2017年02月23日
- 入学説明会
- 2017年02月21日
- タグラグビー教室(3・4・5・6年生)
- 2017年02月17日
- 三重中学校入学説明会(6年生)
- 2017年02月15日
- 二分の一成人式(4年生)
- 2017年02月15日
- 校内なわとび大会(学校公開日)
- 2017年02月09日
- 移動図書館車がやって来た
- 2017年02月09日
- 子供の未来に夢を託す・夢一輪運動(2年生)
- 2017年02月07日
- 人権集会「ふわふわ言葉とちくちく言葉」
- 2017年02月07日
- なかよし班そうじ
- 2017年02月06日
- ドローン操作体験教室
- 2017年02月03日
- 図書集会(リーディング・バディーの練習)
- 2017年02月03日
- 3年社会見学(豊後大野市歴史民俗資料館)
- 2017年01月27日
- 食育TRY「おやつの食べ方について」(4・5年生)
- 2017年01月26日
- もちつき体験活動(4・5年生)
- 2017年01月23日
- ALTマット先生来校
- 2017年01月19日
- 3学期の放課後TRYスタート
- 2017年01月19日
- 3学期初めての移動図書館
- 2017年01月19日
- パネルシアター「かさじぞう」
- 2017年01月13日
- 寒さに負けず②
- 2017年01月13日
- 寒さに負けず①
- 2017年01月13日
- 地域人材活用(書写指導)
- 2016年12月22日
- 2学期終業式
- 2016年12月21日
- 橋本市長とのふれあいミーティング(6年生)
- 2016年12月21日
- ピザトーストづくり(4・5年生)
- 2016年12月20日
- 大そうじ②
- 2016年12月20日
- いも餃子づくり(2・3年)
- 2016年12月19日
- ALT(マット先生)来校
- 2016年12月09日
- 火災避難訓練
- 2016年12月08日
- 移動図書館「にじいろ号」
- 2016年12月06日
- 地域の宝「虹澗橋」学習
- 2016年12月02日
- 校内持久走大会
- 2016年11月28日
- さつまいもの収穫祭
- 2016年11月25日
- 第2回リーディング・バディー
- 2016年11月24日
- 4年生大分県立美術館(アクティブラーニング美術教育推進事業)
- 2016年11月22日
- 春の花植え活動
- 2016年11月21日
- 5年生社会見学(テレビ大分・新日鐵住金)
- 2016年11月16日
- 祖父母・ふれあいクラブとの交流会
- 2016年11月10日
- 第13回大分アジア彫刻展見学(5年生)
- 2016年11月08日
- 平成28年度文化キャラバン(人形劇サークル協議会)
- 2016年11月04日
- 努力遠足(低学年:フレッシュランドみえ)
- 2016年11月04日
- 努力遠足(高学年:犬飼リバーパーク)
- 2016年11月02日
- さつまいも(べにはるか)の収穫
- 2016年11月01日
- 4年生社会見学(清掃センター・浄水場)
- 2016年10月31日
- ぶんごおおの自然観察会(4・5・6年)「川上渓谷周辺」
- 2016年10月28日
- 第62回豊後大野市小中合同音楽祭
- 2016年10月25日
- 生活科見学(2年)郵便局・中央図書館
- 2016年10月21日
- 大分県視聴覚(放送)教育研究大会豊後大野大会終了のお礼
- 2016年10月16日
- 親子ふれあい森林体験事業(河津桜の植樹)
- 2016年10月14日
- 稲刈り体験(4・5年生)
- 2016年09月26日
- Welcome to Sugao,マット先生
- 2016年09月17日
- 秋季大運動会無事終了!
- 2016年09月16日
- 運動会の準備完了!
- 2016年09月16日
- 最後の全体練習
- 2016年09月15日
- 全体練習(つなひき・色別練習)
- 2016年09月14日
- 雨のため体育館練習
- 2016年09月13日
- 予行練習無事終了!
- 2016年09月13日
- 運動会予行練習スタートです
- 2016年09月12日
- 全体練習⑩(開会式・応援・つな引き)
- 2016年09月12日
- 低学年練習(表現体育館バージョン)
- 2016年09月12日
- 高学年練習(組体操体育館バージョン)
- 2016年09月09日
- 高学年練習(組体操)
- 2016年09月09日
- 全体練習(三重音頭・4段玉入れ・応援)
- 2016年09月09日
- 短距離走タイム計測
- 2016年09月08日
- 高学年練習(団体競技)
- 2016年09月08日
- 昼休みの応援練習
- 2016年09月08日
- 低学年練習(団体競技)
- 2016年09月08日
- 高学年練習(組体操)
- 2016年09月08日
- 全体練習⑧(全校リレー・応援)
- 2016年09月07日
- 2016年度運動会のテーマ
- 2016年09月07日
- 低学年練習(表現)
- 2016年09月07日
- 高学年練習(組体操)
- 2016年09月07日
- 全体練習⑦(応援・メドレーリレー)
- 2016年09月07日
- 運動会のマスコット完成!
- 2016年09月06日
- 全校練習⑥(開会式・つなひき)
- 2016年09月05日
- 全体練習⑤(4段玉入れ)
- 2016年09月02日
- 低学年練習(表現)
- 2016年09月02日
- 高学年(組体操)
- 2016年09月02日
- 全体練習④(三重音頭・閉会式)
- 2016年09月02日
- 全体練習②(入場行進・全校リレー)
- 2016年09月01日
- 全体練習③(応援・メドレーリレー)
- 2016年08月31日
- 高学年練習(組体操)
- 2016年08月30日
- クリーン集会(草取り)
- 2016年08月30日
- 運動会練習スタート!
- 2016年08月29日
- 2学期スタート(始業式)
- 2016年08月28日
- 菅尾石仏火祭り
- 2016年08月28日
- 市PTA連合会親善ミニバレーボール大会
- 2016年08月21日
- PTA親子環境美化作業
- 2016年07月22日
- マリンカルチャーセンター宿泊体験学習(4・5年生)
- 2016年07月13日
- ヨットカーで遊ぼう(2年生)
- 2016年07月12日
- ジオパーク現地見学(3・4・5・6年)
- 2016年07月08日
- ジオパーク現地学習のための事前学習(3・4・5・6年生)
- 2016年07月07日
- AEDを使った心肺蘇生法講習会(PTA厚生部主催)
- 2016年07月06日
- あずき畑の先生来校(犬飼町の北江さん)
- 2016年07月05日
- 地域の人材活用(書写指導②)
- 2016年07月04日
- 食育TRY「やさいとなかよくしよう」(2・3年生)
- 2016年07月01日
- 後期委員会活動の紹介(全校集会)
- 2016年07月01日
- ストーン・ハンティング!(ジオパーク見学事前学習)
- 2016年07月01日
- 青空の下、久しぶりの水泳
- 2016年07月01日
- めざせ、けん玉名人!
- 2016年07月01日
- 地域の人材活用(書写指導)
- 2016年06月29日
- 朝食のおかず(6年調理実習)
- 2016年06月28日
- 第1回リーディング・バディー(ペア読み聞かせ)
- 2016年06月27日
- 全校かくれんぼ(小さな学校だからできる)
- 2016年06月23日
- 道の駅みえで七夕かざり(小さな学校だからできる体験活動)
- 2016年06月22日
- 学校放送を活用した授業研究会⑥
- 2016年06月21日
- 環境整備ボランティア除草作業
- 2016年06月20日
- 小・保連絡会
- 2016年06月20日
- アンソニー先生、お元気で
- 2016年06月17日
- 3年生以上25m皆泳をめざします
- 2016年06月17日
- リーディング・バディーの絵本選び
- 2016年06月15日
- 2016年度図書館だより6月号発行
- 2016年06月14日
- リーディング・バディーのペア発表
- 2016年06月14日
- 皇帝ダリアの苗をいただきました
- 2016年06月14日
- 菅尾小OBによる剪定ボランティア
- 2016年06月12日
- 2・3年学級レク
- 2016年06月10日
- スマホ・ケータイ安全教室(全校児童対象)
- 2016年06月09日
- スマホ・ケータイ安全教室(保護者対象)
- 2016年06月08日
- もち米の苗を植えました(4・5年田植え体験活動)
- 2016年06月05日
- 1年学級レク
- 2016年06月03日
- 豊後大野市音楽鑑賞会(5・6年生)
- 2016年06月03日
- 夏の校舎を彩る花を植えよう
- 2016年05月31日
- チームの団結!なかよし運動会
- 2016年05月30日
- サツマイモの苗植え体験活動
- 2016年05月29日
- おつかれさまでした(PTA環境美化作業)
- 2016年05月24日
- 不審者対応避難訓練
- 2016年05月20日
- 6年生が修学旅行へ行って来ました(5/20~5/21)
- 2016年05月18日
- なかよし運動会に向けて(全校体育)
- 2016年05月18日
- アサギマダラを呼ぶ大作戦(フジバカマを雑草から守れ!)
- 2016年05月17日
- 全校草取りそうじ
- 2016年05月17日
- 警察署・消防署(4年社会見学)
- 2016年05月17日
- 6年生行ってらっしゃい!(修学旅行壮行会)
- 2016年05月16日
- アンソニー先生とLet's English!
- 2016年05月12日
- 口いっぱいに広がるイチゴの甘さ(イチゴ狩り体験)
- 2016年05月11日
- 食にTRY(1年食育授業)
- 2016年05月11日
- 家庭訪問も終わり、学習のリズムも通常通りに
- 2016年04月25日
- 一輪車練習台完成!
- 2016年04月22日
- 1年生を迎えてお見知り遠足
- 2016年04月20日
- 一輪車ブーム到来!
- 2016年04月20日
- 砂時計を見ながら3分間歯みがき運動
- 2016年03月18日
- BBBBアウトリーチ(本物のJAZZに触れた瞬間)
- 2016年03月17日
- 6年生と会食会
- 2016年03月16日
- 卒業式へ向けて
- 2016年03月15日
- 6年生は奉仕作業
- 2016年03月15日
- 卒業式に向けての大そうじです
- 2016年03月10日
- 今年度最後の読み聞かせボランティア
- 2016年03月10日
- 感謝のつどい ~来年度もよろしくお願いします~
- 2016年03月09日
- 6年生との思い出づくり(3年生)
- 2016年03月08日
- なかよし班解団式
- 2016年03月04日
- 最後のリーディング・バディー(6年生へ感謝の気持ちを込めて)
- 2016年03月03日
- お別れ遠足(千歳ひょうたん公園)
- 2016年03月02日
- 6年生との思い出づくり(1年生)
- 2016年02月29日
- アンソニー先生、ありがとうございました
- 2016年02月25日
- 放課後TRY(補充学習)最終日
- 2016年02月17日
- 2分の1成人式
- 2016年02月15日
- 図書集会(読書月間の取組)
- 2016年02月10日
- 2年生「おもちゃ大会をひらこう」
- 2016年02月08日
- 冬の田んぼ観察会(水の中の生き物たち)
- 2016年02月02日
- 新しい役員で、全校集会
- 2016年01月26日
- なわとび大会に向けて(体育集会)
- 2016年01月26日
- おいしいおもちができました!
- 2016年01月25日
- もちつき準備完了!
- 2016年01月22日
- 書写指導②(地域の人材活用)
- 2016年01月20日
- ふるさと学習「不思議橋のひみつ」(地域の人材活用)
- 2016年01月19日
- 書写指導(地域の人材活用)
- 2016年01月18日
- 寒風の中、宇宙科学教室開催
- 2016年01月15日
- 寒さに負けず(体育集会「しっぽとり」)
- 2016年01月14日
- 菅尾小学校へようこそ!広瀬勝貞知事(県政ふれあいトーク)
- 2015年12月21日
- お楽しみ会(4・5年)
- 2015年12月21日
- 橋本祐輔豊後大野市長との「市政ふれあいミーティング」(6年生)
- 2015年12月19日
- おおいたジオ「うつくし」フォーラムで発表!
- 2015年12月18日
- 大根・にんじんの収穫、おでんパーティー(3年生)
- 2015年12月16日
- 身近な食材でおかずを作ろう(6年調理実習)
- 2015年12月09日
- 学校放送を活用した授業研究会④
- 2015年12月08日
- みそ汁もバッチリです!(5年調理実習)
- 2015年12月07日
- しいたけと段ボール製造の秘密をさぐる(3年社会見学)
- 2015年12月04日
- ジオサイト見学(3・4・5・6年生)
- 2015年12月03日
- 寒風をついて校内持久走大会
- 2015年12月03日
- おおいた「うつくし」フォーラムで6年生が発表します!
- 2015年12月02日
- ボール投げゲーム(1・2年体育)
- 2015年12月01日
- おいしいごはんが炊けました(5年家庭科)
- 2015年11月30日
- お話いっぱい「昼のおはなし会」
- 2015年11月27日
- 収穫祭
- 2015年11月27日
- おいしくできたさつまいも料理(収穫祭)
- 2015年11月26日
- 12月3日(木)校内持久走大会です
- 2015年11月26日
- 和の文化について調べたことを発表(5年生)
- 2015年11月25日
- ピシッ!ピタッ!ピン!(1・2年体育)
- 2015年11月24日
- リーディング・バディー
- 2015年11月24日
- お気に入りの場所でリーディング・バディー
- 2015年11月20日
- 楽しい看板を作ろう(収穫祭に向けて)
- 2015年11月17日
- 持久走タイム始まる
- 2015年11月15日
- 第23回菅尾地区芸能文化祭
- 2015年11月12日
- 笑顔いっぱいスマイルボウリング(祖父母交流会)
- 2015年11月11日
- 水を大切にし、ゴミの減量にがんばります!
- 2015年11月10日
- 全校児童40名「菅尾芸能文化祭」に出演します
- 2015年11月06日
- ご心配をおかけしました。いもほりができました。
- 2015年11月06日
- 今度のリーディング・バディーはくじ引きで!
- 2015年11月02日
- 努力遠足(往復:低学年10km、高学年20km)完歩しました。
- 2015年10月29日
- 森の先生がやって来た!
- 2015年10月28日
- 地球温暖化を防止する!
- 2015年10月27日
- ALTアンソニー先生来校
- 2015年10月27日
- 花植え集会
- 2015年10月23日
- 5年生が社会見学に行ってきました
- 2015年10月21日
- もち米の収穫が終わりました(4・5年生)
- 2015年10月18日
- 「ベリーダンスを楽しもう!」(親子ふれあい体験)
- 2015年10月16日
- 「だるまさんが(ほんとに)ころんだ!」(体育集会)
- 2015年10月15日
- 菅尾磨崖仏・安全祈願の集い
- 2015年10月14日
- NHK放送体験クラブ(4・6年生)
- 2015年10月13日
- 10月の音読会
- 2015年10月11日
- リッチなピザが完成しました!(2年生学級レク)
- 2015年10月09日
- 安全・安心な魚現地見学会②
- 2015年10月09日
- 安全・安心な魚現地見学会①
- 2015年10月09日
- 安全・安心な魚現地見学会③
- 2015年10月09日
- 安全・安心な魚現地見学会(5年生)
- 2015年10月08日
- 10月の移動図書館
- 2015年10月08日
- 2学期の読み聞かせスタート!
- 2015年10月08日
- 初めてのミシン(6年生)
- 2015年10月07日
- ピーマン作りの秘密を調べよう(3年生研究授業)
- 2015年10月06日
- 「♪ふるさと♪」を手話で(音楽集会)
- 2015年10月06日
- おいしい給食の秘密はここにあった!
- 2015年10月02日
- 姫島小とのジオパーク交流学習新聞(4年)
- 2015年10月02日
- 運動会川柳(3年)「がんばった運動会」
- 2015年09月28日
- 食育TRY(5年家庭科)
- 2015年09月17日
- もちろん放課後TRY(補充学習)もがんばってます!
- 2015年09月17日
- 運動会練習13日目(赤白リレー)
- 2015年09月16日
- 朝スキル(算数)運動会練習中もがんばってます!
- 2015年09月16日
- 運動会練習12日目(開閉会式・応援)
- 2015年09月15日
- 運動会予行練習終了!競技優勝は白組、応援は紅組!
- 2015年09月11日
- ななつ星と組体操
- 2015年09月11日
- 運動会練習10日目(開会式・綱引き)
- 2015年09月10日
- 移動図書館がやって来た
- 2015年09月09日
- 運動会練習8日目(午後の応援・三重音頭)
- 2015年09月08日
- 運動会練習7日目(全校リレー)
- 2015年09月08日
- 運動会に向けての早朝草取り
- 2015年09月07日
- 運動会練習(6日目・表現と組体操)
- 2015年09月07日
- 運動会練習(6日目・メドレーリレー「タイフーン」)
- 2015年09月04日
- 運動会練習(5日目・入場・つな引き)
- 2015年09月02日
- 運動会練習(4日目・三重音頭)
- 2015年09月01日
- 運動会練習(3日目・低学年表現)
- 2015年09月01日
- 運動会練習(3日目・応援)
- 2015年08月31日
- 運動会練習2日目(入場・開会式・全校リレー)
- 2015年08月31日
- 豊後大野市PTA連合会親善ミニバレーボール大会
- 2015年08月28日
- 運動会練習始まりました
- 2015年08月27日
- 今日から2学期!
- 2015年08月23日
- 夏休み親子空きビン回収
- 2015年08月23日
- 消防団のみなさんによる側溝そうじ
- 2015年08月23日
- 親子美化作業
- 2015年08月14日
- 夏休み奉仕活動(神社清掃)
- 2015年07月24日
- 姫島小学校とのジオ交流学習(3日め)
- 2015年07月23日
- 姫島小学校とのジオ交流学習(2日め)
- 2015年07月22日
- 夏休みTRY(低学年)
- 2015年07月22日
- 姫島小学校とのジオ交流学習(1日め)
- 2015年07月17日
- 今日の昼食はカレーライス!(4・5年生)
- 2015年07月15日
- 見せろ!菅尾っ子の本気(運動会結団式)
- 2015年07月15日
- 台風接近の前にひまわり畑で(1年生)
- 2015年07月09日
- 自分の子どもの命は自分が守る!(心肺蘇生法講習会)
- 2015年07月09日
- 移動図書館がやって来た!
- 2015年07月07日
- 大正琴とあずき植え(1年生:地域の人材活用)
- 2015年07月06日
- 夏休みを前に(地区児童会)
- 2015年07月03日
- 生活科見学に行ってきました!(2年生)
- 2015年07月02日
- 梅雨の晴れ間に水泳指導(1・2年生)
- 2015年07月02日
- 地域の人材活用(書写指導①)
- 2015年06月30日
- 第1回リーディング・バディー(ペアによる絵本の読み聞かせ)活動
- 2015年06月29日
- アンソニー先生と外国語活動
- 2015年06月26日
- 心があたたかくなる人権集会
- 2015年06月25日
- 第3回姫島とのジオサイト交流学習(おおいた豊後大野ジオパーク事前学習⑤)
- 2015年06月23日
- みんな、はしの使い方がじょうずでした(食育TRY1年生)
- 2015年06月22日
- 道の駅みえで七夕飾り付け(1・2年生)
- 2015年06月21日
- スポーツで汗を流そう!(4・5年学級レク)
- 2015年06月19日
- 「バナナおに」って何?(体育集会)
- 2015年06月16日
- 図書集会①(リーディングバィーについて)
- 2015年06月16日
- みんなでがんばるなかよし班そうじ
- 2015年06月16日
- 第3回姫島とのジオサイト交流学習(おおいた豊後大野ジオパーク事前学習③)
- 2015年06月15日
- アンソニー先生とEnglish!
- 2015年06月14日
- おいしいお好み焼きやで!(3年学級レク)
- 2015年06月13日
- 力を合わせてカレー作り(1年学級レク)
- 2015年06月12日
- 待ちに待ったプールびらき
- 2015年06月12日
- あいさつ集会①
- 2015年06月11日
- 第3回姫島とのジオサイト交流学習(おおいた豊後大野ジオパーク事前学習②)
- 2015年06月10日
- 4・5年稲作体験学習(田植え)
- 2015年06月10日
- 放送番組を活用した授業改善研究会①
- 2015年06月10日
- 夏の花を植えよう(花植え集会)
- 2015年06月09日
- 歯と口の健康(保健集会)
- 2015年06月09日
- 4年社会見学(豊後大野警察署・豊後大野市消防本部)
- 2015年06月05日
- 演劇鑑賞会
- 2015年06月05日
- 3年社会見学(菅尾郵便局・菅尾駅)
- 2015年06月04日
- きれいになったよ(プールそうじ)
- 2015年06月03日
- 歯と口の健康TRY
- 2015年06月02日
- 第3回姫島とのジオサイト交流学習(おおいた豊後大野ジオパーク事前学習①)
- 2015年05月29日
- 読書月間に向けて(図書集会)
- 2015年05月29日
- 基礎体力の向上(運動能力調査)
- 2015年05月28日
- さつまいもを植えました
- 2015年05月27日
- なかよし班の団結!(なかよし運動会)
- 2015年05月25日
- 本物はすごい!クラシックコンサート
- 2015年05月24日
- きれいになりました(PTA環境美化作業)
- 2015年05月21日
- い・か・の・お・す・し(不審者対応避難訓練実施)
- 2015年05月21日
- 2015年度 読み聞かせボランティアスタート!
- 2015年05月20日
- 5年生おすすめの本
- 2015年05月20日
- 県立美術館(OpAM)鑑賞体験学習
- 2015年05月19日
- 修学旅行に行ってきました
- 2015年05月15日
- イチゴ狩り体験をしてきました
- 2015年05月15日
- 2015年度放課後TRY(ボランティア講師による補充学習)
- 2015年05月11日
- 危ない!校門前に「飛び出しぼうや」現る?
- 2015年05月07日
- 図書室だより5月号発行
- 2015年04月30日
- お手柄!6名の子どもたち
- 2015年04月24日
- なかよし班結団式
- 2015年04月24日
- 交通安全教室
- 2015年04月23日
- 文部科学大臣表彰「子どもの読書活動」
- 2015年04月20日
- 2015年度図書室経営について
- 2015年04月17日
- いい天気でした「お見知り遠足」
- 2015年04月17日
- 初めての学校給食
- 2015年04月16日
- 6年生による読み聞かせ
- 2015年04月10日
- 全校児童40 名でスタート!
- 2015年04月08日
- さあ、いよいよ新学期のスタートだ!
- 2015年03月24日
- 第68回卒業証書授与式
- 2015年03月12日
- 読み聞かせの先生方ありがとうございました
- 2015年03月12日
- 6年生に感謝の気持ちを込めてリーディングバディー
- 2015年03月10日
- 感謝のつどい
- 2015年03月06日
- お別れ遠足(千歳農村公園)
- 2015年02月17日
- 自己記録に挑戦「校内なわとび大会」
- 2015年01月22日
- 感謝して食べよう(給食集会)
- 2015年01月19日
- 菅尾の夜空に冬の大三角を見つけたよ(天体観測会)
- 2014年11月06日
- 11月6日 さつまいも大豊作です。(いもほり集会)
- 2014年07月24日
- 今年も心肺蘇生法講習会を実施
- 2014年07月18日
- 一面のひまわり畑!
- 2014年07月14日
- さようなら、ケイトリン先生!
- 2014年07月03日
- ボランティアの先生による書写指導
- 2014年07月03日
- 第1回リーディングバディー(ペア読書)の取組
- 2014年06月24日
- 歯と口の健康TRY!
- 2014年06月23日
- 2・3年生学級レク(パステルアート)
- 2014年06月23日
- パステルアート作品
- 2014年06月20日
- 今年も安全安心パトロール
- 2014年06月17日
- 体力・運動能力調査もなかよし班で
- 2014年06月11日
- 個に応じた徹底指導(放課後TRY教室)
- 2014年06月10日
- 田植えをしました(4・5年生)
- 2014年06月10日
- プールびらきをしました
- 2014年06月09日
- 花の苗をいただきました
- 2014年06月09日
- 水ぞくかんができました(2年生図画工作)
- 2014年06月06日
- 大きなきゅうりが採れました(学級園)
- 2014年06月06日
- ようこそ、ななつ星。
- 2014年06月06日
- 個に応じた学習指導(小規模校だからできること)
- 2014年06月03日
- 図書館だより6月号発行
- 2014年06月03日
- 夏・秋の花を植えました。(花植え集会)
- 2014年06月03日
- プールそうじをしました。
- 2014年06月02日
- いろいろな分類の本を読もう!(図書集会)
- 2014年06月02日
- 小野先生ありがとうございました(学力向上支援教員)
- 2014年05月30日
- 大きく育て、さつまいも(苗植え)
- 2014年05月29日
- 団結の絆が見えました(なかよし運動会)
- 2014年05月26日
- 学校が、きれいになりました。(PTA環境美化作業)
- 2014年05月26日
- マルチをはったよ。(さつまいも用)
- 2014年05月26日
- 防災ずきんを使って、避難訓練(地震・火災)
- 2014年05月23日
- たくさん借りて読むよ(移動図書館始まる)
- 2014年05月23日
- 森迫喜代美さんありがとうございました(防災ずきん寄贈)
- 2014年05月22日
- 食事のマナーを勉強したよ。食育TRY(1年生)
- 2014年05月21日
- 今年も「音読会」スタート!
- 2014年05月21日
- アサギマダラ、たくさん飛んできてね(フジバカマ植え付け体験)
- 2014年05月21日
- アサギマダラ、たくさん飛んできてね(フジバカマ植え付け体験)
- 2014年05月21日
- あまいイチゴをありがとうございました。(イチゴ狩り体験)
- 2014年05月20日
- 5月16日(金)~17日(土) 6年修学旅行
- 2014年05月16日
- 地域のみなさまの力をお借りして(読み聞かせ・放課後TRY)
- 2014年05月15日
- 5月15日(木)修学旅行壮行会
- 2014年05月15日
- 5月15日(木)社会見学(4年生)
- 2014年04月25日
- 4月23日(水)交通安全教室
- 2014年04月23日
- お見知り遠足(雨のため校内遠足)
- 2014年04月17日
- 図書館だより4月号発行
- 2014年04月16日
- 2013年度の読書活動のようすをまとめました。
- 2014年04月11日
- ピカピカの1年生が9名入学しました。
- 2014年03月14日
- 第3回リーディングバディ(卒業生に贈るリレー音読会)
- 2014年03月13日
- 卒業生との茶話会
- 2014年03月07日
- 第3回リーディングバディ本選び集会
- 2014年02月23日
- 大分県読書活動コンクール『読書活動の部~最優秀賞を受賞』
- 2014年02月13日
- 第3回リーディングバディの取組がスタート!
- 2014年02月03日
- 赤鬼校長の参上!無病息災で
- 2014年01月31日
- 『特色ある学校づくり学習事業』の報告
- 2014年01月29日
- 招待給食会~豚肉生産者との交流会~
- 2014年01月24日
- 感謝の気持ちを届けよう!~伊美さんにお餅を贈呈~
- 2014年01月24日
- 餅つき体験「愛情を込めて作ろう!」
- 2014年01月23日
- 給食集会『よく噛んで食べるには』
- 2014年01月22日
- イチゴ栽培の学習~1・2年アグリパークみやおを訪問~
- 2014年01月21日
- アサギマダラの写真の寄贈
- 2014年01月14日
- 1月保健集会「手洗い6ポーズ」
- 2014年01月10日
- 図書館だより1月号発行
- 2014年01月09日
- ボランティアの先生による書写指導②
- 2013年12月12日
- 保健集会「いじめとともだち」
- 2013年12月10日
- 人権集会『キラキラの木をカードでいっぱいにしよう!』
- 2013年12月10日
- 三重学校給食共同調理場を1年生が見学
- 2013年12月03日
- 思い出フォトギャラリーと応援ポストを設置
- 2013年12月02日
- 大分トリニータとの交流事業~全校児童とサッカー教室~
- 2013年11月29日
- 大分トリニータが12/2にやって来る!
- 2013年11月28日
- 災害伝言ダイヤルの学習会
- 2013年11月27日
- 最高のさつまいも料理ができた収穫祭
- 2013年11月27日
- 図書館だより12月号の発行
- 2013年11月26日
- おもてなしの心で~第2回リーディングバディ~
- 2013年11月25日
- 5年合同社会見学
- 2013年11月20日
- 校内持久走大会に向けた練習がスタート
- 2013年11月14日
- いも料理作りにチャレンジ!
- 2013年11月14日
- 読書月間を締めくくる『図書集会』
- 2013年11月13日
- ICTサポータ瀬口さんを迎える会
- 2013年11月07日
- アサギマダラ写真の寄贈と1・3年観察会
- 2013年11月06日
- 国際交流を楽しもう!(APU外国語活用推進事業)
- 2013年10月30日
- 第59回豊後大野市小中学校音楽祭に出場!
- 2013年10月28日
- 収穫の秋~稲刈り体験学習~
- 2013年10月23日
- 読書月間スタート(10月22日~11月15日)
- 2013年10月22日
- 子どもたちと『アサギマダラ見学』
- 2013年10月20日
- 本日は楽しみにしていた『弁当の日』
- 2013年10月20日
- ようこそ!室内楽おおいたgrandのみなさん(ふれあいコンサート)
- 2013年10月17日
- 稲刈りの準備がバッチリ!
- 2013年10月16日
- 毎週水曜日の朝は『音読会』
- 2013年10月11日
- 大地のすばらしさを学んだ『ジオパーク見学学習』
- 2013年10月10日
- ジオパーク見学事前学習会~大地のすばらしさを発見しよう!~