閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

学校を支える方々・・・

学校を支える方々・・・

今日は全国学力・学習状況調査の質問紙調査がありました。昨日の学力調査に続き、すべて無事に終えることができ、ホッとしています。
これから、体力の状況調査も行われます。そのための準備に、学校用務員の松江さんが、数日前から草取りを行い、今朝は早朝よりラインを引いて下さっています。感謝の気持ちでいっぱいです。

掃除の時間は、グランドの草取りです。担任の高橋先生と2人の子どもに加え、学校支援員の岡本さんも協力してくれます。岡本さんは、昨日は3年生の理科の種まきも応援してくださいましたね。暑い中感謝申し上げます。

図書館司書の村上さんは、古い図書の整理と、図書館のデコレーションの工夫を熱心に行っていました。やはり環境は大事ですよね。今度は、子どもたちを一緒につくるようです。楽しみです!


このように、会計年度職員の方々のおかげで、充実した教育活動を行うことができます。


〇朝のアスレチック・トレーニング
 約2週間目の取り組みですが、当初よりかなり速くできるようになりました!!成長が著しいですね。


〇体育の授業(体力測定)
お互いの様子を動画で録画し、課題をみつけます。
「ネコのイメージで『にゃーー』と言ってごらん!」高橋先生の助言で、一気に記録が伸びました。


〇国語
 6年と3年生なので、内容も異なります。高橋先生の授業力と教材研究には頭が下がります。


今週もよく頑張りました!子ども達も職員の皆様も。みんなが成長しています!!