閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

平和について考える

平和について考える

5月2日(金)今年初めての平和集会を開きました。世界の情勢を見た時、今こそ平和を願い、自分に何ができるのか考えを深めていかなければならないときだと思います。子どもたちにはそのための知恵を磨くためにまずはたくさん勉強していろんなことを知る。そして、人を思いやる心を育てることが大事だと話しています。

 さて、今年度から児童会の中に「人権・平和委員会」を作りました。今回の平和集会はこの人権・平和委員会が初めてみんなの前で活動する集会となりました。

 委員会の児童たちが進行の他、決まりの大切さを伝える絵本の朗読をしました。児童たちが自分たちで平和への願いを伝えようとする様子に、全校の児童も真剣に話を聞いている姿が見られました。新しくできた委員会がより良い学校を作るために機能できていることがうれしく思いました。

これからも、教室での授業以外でも、集会やいろんな行事を通し、児童に豊かな心を育んでいきたいと思います。