HOME > 2012年度
2012年度
2014年11月25日

 

 

心のこもった竹馬

12月8日(土)、PTAのお父さん方が、竹馬を20セット作ってくれました。子ども達に人気のある竹馬の数が少なくなって

いたので、最高のプレゼントになりました。お忙しい中、作業に参加していただいた皆様、大変ありがとうございました。

竹馬づくり1 竹馬づくり2

 

 

 

2学期末PTA

12月6日(木)、2学期末のPTAがありました。人権学習の授業を参観してもらいました。14:10からは、大分県教育委員会

人権・同和教育課の川野和人さんに「いじめ問題と人権教育」という演題で、お話をしていただきました。

学期末P1 学期末P2

 

 

 

おやじの会作業

7月28日(土)、PTAの父親の皆さん(おやじの会)が、子ども達の遊ぶ小山(ぽかぽけ山)の修復作業をしてくれました。

うだるような暑さの中でしたが、十数名の方々が参加してくれました。お疲れ様でした。ありがとうございました。

おやじの会1 おやじの会2

 

 


平和を願う日

8月6日(月)、平和を願う日の集会と授業を行いました。集会では、「修学旅行の報告会」「PTA研修部の皆様の

読み聞かせ」「全校合唱」、その後各学年毎に「平和授業」を行いました。

平和を願う日1 平和を願う日2

 

 

 

学期末PTA

7月6日(金)、1学期末の「授業参観」と「学級懇談会」がありました。子ども達の1学期の成長ぶりを

見ていただきました。また、この日は「心肺蘇生法講習会」も開催され、中津市消防本部の方からAEDの

使い方を教えていただき、実際にやってみました。

学期末PTA 学期末PTA2

 

 


PTA総会・授業参観  

4月24日(火)、PTA総会と授業参観を行いました。お忙しい中95%もの保護者の皆様に参加をいただき、今年度の方向等について共通理解を図ることができました。「たくましく生きる山国の子ども」「ふるさと山国を誇れる子ども」の育成に向けて、オール山国で力を合わせていきましょう。よろしくお願いします。

授業参観1 授業参観2

 

 

 

立ち上がれ父親部会!  「ビオトープ」造りで力を結集し、みごと完成!

それぞれの父親が持てる巧みの技を最大限に発揮し、ビオトープづくりに挑戦しました。 池堀りの土木工事、池の縁周りの石組み、植林、真土など専門にしている父親たちが惜しまず協力し合い、5日間にわたり作業を行いました。また、地域の方々やPTAのOBも応援に駆けつけていただきました。

 bioto-pu002  bioto-pu001