閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

3の1 理科の授業

3の1 理科の授業

3年生になり、これまでの生活科から理科や社会科の学習が始まりました。この日は理科の「チョウの育ち方」の授業で、みんなでモンシロチョウの観察を行いました。

隣のクラスの友達が、授業のためにと家からキャベツを持ってきてくれました。そのキャベツを覗き込むと、教科書で見るよりもはるかに小さなモンシロチョウの卵や幼虫、そして脱皮した殻を次々と発見!

「うわー、すげー!」「先生!ここにもいるよ、見て見て!」と、興奮した声が上がりました。写真や動画での観察(学習)ももちろん大切ですが、やはり本物に勝るものはありません。

子どもたちは五感をフル活用し、モンシロチョウの育ち方を実感しながら学んでいます。子どもたちの探求心と発見の喜びに満ちた表情は、見ているこちらも嬉しくなります。