HOME > 学校からのお知らせ > ミヤマキリシマを見に行ってきました❀♪

学校からのお知らせ

ミヤマキリシマを見に行ってきました❀♪
2020年06月04日

 私の携帯電話に梶原教育長から突然の着信!それは、5月27日(水)の午前10時前のことでした。“ちょっとびっくり玉手箱”慌てて電話に出ると梶原教育長が、「校長先生、今、万年山のミヤマキリシマの群生地に来ている。今が見頃だから、ぜひ小田の子どもたちを見に連れて行ってはどうか。」というものでした。次週の金曜日は、伸び伸びだった“お迎え遠足”なので、そのときにと思いながら、新型コロナの影響で今は勉強勉強の毎日、子どもたちもテンション下がりまくり!?“見せてあげたい”という願いが強いけれど、遠足まであと10日、はたしてそれまでミヤマキリシマの絶景が持つのかどうかわからない!?とにかく、下見に行ってみて決めようと、職員2名と3人で早速その日の夕方に決行しました。結論は、“絶対に子どもたちにも見せたい”でした。しかし、遠足では花が見頃を過ぎてしまうため、急遽29日(金)に見学することにしました。

当日は、くす星翔中学校のスクールバスを2台チャーターし、山浦登山口から登りました。密集にならないように両脇の座席を使用し、約40分で駐車場に到着。徒歩20分で目的の群生地に着きました。快晴の空にミヤマキリシマの花の色が映え、見応えがありました。子どもたちは、花を観賞するだけでなくミヤマキリシマの群生する中で“迷路遊び”をしたり、バッタなどの虫を捕まえたり、新型コロナで沈んだ心が和んだ午後のひとときとなりました。