新たなステージに向けて ~第3回小6合同学習会~
2月17日(月)に、今年度3回目となる小6合同学習会が、くす星翔中で実施されました。今回は、数学と英語、美術の授業体験が主な内容だったため、6年生には、事前にどの授業がいいか希望をとっていました。
英語は、最初に席が隣の友だち同士で自己紹介を行い、その後は、先生が中学校の紹介を英語で行い、それが「本当」か「嘘」か子どもたちが答えるクイズ形式で授業がすすんでいきました。数学は、トランプを用いてゲーム的な要素を持たせ、プラスとマイナスを考えさせていました。席が前後の4人1組でグループをつくり、交流しながら学習がすすんでいきました。美術は、黒の色水を作るために、赤と青の反対の色を探すという授業でした。キーワードは「想像力を働かせる」ということでしたが、グループで相談しながら、色水を選んでいました。
授業終了後は、中学生が生徒会活動や部活動などを紹介してくれました。「紹介を聞いて入りたい部活が決まりました。」という感想を話してくれた子どももいました。
今回の合同学習会は、中学校に入学する準備段階として、とても貴重な体験になったようでした。