閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

社会福祉体験学習(4年生)

社会福祉体験学習(4年生)

 社会福祉協議会の方に来校していただき、4年生が福祉体験学習を行いました。最初に、「福祉とは何なのか」「どんな取組をしているか」について説明していただきました。地域の取組として「もりもり食堂」や「防災士の会」を紹介してもらった際には、子どもたちから「行ったことがある」「これまで5回ぐらい参加している」という声も聞かれました。知らず知らずのうちに地域で行われている福祉事業に関わっていることを知り、驚いたようでした。
 その後、体育館に移動して高齢者の疑似体験を行いました。軍手をつけてペットボトルの蓋の開け閉めをしたり、折り紙でチューリップを折ったりしました。この活動を通して、高齢者の困りや苦労を体験することができました。
 今後は、この学習をもとに「自分たちができること」を考えながら、地域とのつながりを深める活動を行っていく予定です。