
学校のあゆみ

「学校のあゆみ」更新しました 2019.9.10
2017年01月27日
学校のあゆみ
年号 | 年 | 月 | 主 行 事 |
明治 | 6年 | 4月 | 森学校として創立 |
7年 | 4月 | 森学校岩室分校創立 | |
19年 | 4月 | 森尋常小学校となり、玖珠郡高等小学校創立 | |
34年 | 4月 | 岩室小学校独立 | |
35年 | 3月 | 森南部尋常小学校となる | |
昭和 | 42年 | 4月 | 森小学校と森南部小学校が統合し、『森中央小学校』発足 |
45年 | 2月 | 新校舎完成 | |
46年 | 4月 | 森幼稚園併設、給食センター設置(校舎東側) | |
54年 | 5月 | 児童用交通公園完成 | |
11月 | 県助成研究発表会(第2年次) | ||
56年 | 3月 | シンボルの木移植(けやき) | |
57年 | 6月 | 統合15周年記念式典 | |
58年 | 12月 | 自主研究発表会(国語~読み方指導) | |
60年 | 1月 | 第30回全九州学校図書館コンクール(優秀賞) | |
61年 | 2月 | 日田管内小学校教職員同和教育研修会 | |
11月 | 統合20周年記念式典 | ||
62年 | 1月 | 第6回大分県学校図書館報コンクール(優秀賞) | |
4月 | 相之迫分校新校舎完成 | ||
63年 | 11月 | 文部省指定同和教育研究発表 | |
平成 | 2年 | 1月 | 第35回全九州学校図書館コンクール(文部大臣賞・最優秀賞) |
3年 | 11月 | 統合25周年記念式典 | |
5年 | 12月 | 中校舎・北校舎の改修完成 | |
6年 | 3月 | 南校舎に森幼稚園移転 | |
7月 | 「森幼稚園」落成式 | ||
7年 | 10月 | 町指定「基礎学力向上」研究発表会 | |
11月 | 大分県書写書道教育研究発表会玖珠大会 | ||
8年 | 11月 | 統合30周年記念航空写真撮影 | |
10年 | 7月 | 南校舎改築工事完成 | |
11年 | 7月 | 北校舎改築工事完成 | |
12年 | 2月 | 南・北校舎大規模改造工事落成式・祝賀会 | |
4月 | 「小中連携教育実践研究校」指定 | ||
6月 | 玄関前の大石移動・造園・舗装工事 | ||
13年 | 3月 | 35周年記念航空写真撮影 | |
片草小学校休校(森中央小学校へ児童編入) | |||
15年 | 11月 | 学力向上フロンティアスクール研究発表会(指定2年次) | |
16年 | 3月 | 相之迫分校休校(森中央小学校へ児童編入) | |
5月 | 読書活動実践校として文部科学大臣表彰を受ける | ||
17年 | 1月 | 県PTA研究大会にてPTAの実践発表 | |
4月 | 「豊かな体験活動」地域指定2年次 | ||
18年 | 1月 | 体育館大規模改造工事落成式 | |
19年 | 4月 | 地域人材活用学習力向上支援事業指定 | |
20年 | 4月 | 玖珠町教育研究推進校「学力向上研究」(1年次) | |
地域ぐるみの学校安全整備推進モデル事業指定 | |||
22年 | 1月 | 玖珠町教育研究推進校(2年次)「学力向上研究」公開研究発表会 | |
4月 | 大分県「栄養教諭を中核とした食育推進事業」実践校 | ||
大分県「心を育てる体験活動推進事業」実践校 | |||
23年 | 4月 | 大分県「元気っ子体力パワーアップ事業」体育専科教員活用推進校(1年次) | |
24年 | 4月 | 大分県「元気っ子体力パワーアップ事業」体育専科教員活用推進校(2年次) | |
玖珠町「特色ある学校づくり(体)」推進事業 | |||
25年 | 4月 | 大分県「栄養教諭を活用した食育推進事業」実践校 | |
大分県「学校図書館活用教育支援事業」実践校 | |||
玖珠町「特色ある学校づくり(体)」推進事業 | |||
6月 | プール周り改修工事終了 | ||
8月 | 玖珠町学校運営協議会(コミュニティスクール)指定 | ||
26年 | 4月 | 大分県「目標協働達成モデル調査研究事業」実践校(1年次) | |
大分県「小学校学力向上対策支援事業」学力向上支援教員配置(国語…2年次) | |||
玖珠町「教育研究推進校事業」(1年次) | |||
玖珠町「コミュニティースクール事業」(2年次) | |||
「自転車安全利用モデル校」指定(玖珠警察署) | |||
27年 | 4月 | 大分県「目標協働達成モデル調査研究事業」実践校(2年次) | |
大分県「小学校学力向上対策支援事業」学力向上支援教員配置(国語…3年次) | |||
玖珠町「教育研究推進校事業」(2年次) | |||
玖珠町「コミュニティースクール事業」(3年次) | |||
12月 | 運動場東フェンス設置 | ||
28年 | 4月 | 大分県「小学校学力向上対策支援事業」学力向上支援教員配置(国語…1年次) | |
玖珠町「教育研究推進校事業」(1年次) | |||
玖珠町「コミュニティースクール事業」(1年次) | |||
特別支援学級設置(肢体不自由) | |||
11月 | 『森中央小学校創立50年』式典挙行 | ||
29年 | 4月 | 大分県「小学校学力向上対策支援事業」学力向上支援教員配置(算数…1年次) | |
玖珠町「教育研究推進校事業」(2年次) | |||
玖珠町「コミュニティースクール事業」(2年次) | |||
特別支援学級設置(情緒・自閉症) | |||
6月 | 「自転車安全利用モデル校」指定(玖珠警察署) | ||
8月 | 池周囲柵設置 | ||
30年 | 4月 | 大分県「小学校学力向上対策支援事業」学力向上支援教員配置(算数…2年次) | |
玖珠町「コミュニティースクール事業」(導入校) | |||
8月 | 学びの教室「寺子屋」 大分県教育奨励賞 受賞 | ||
31年 | 4月 | 大分県「小学校学力向上対策支援事業」学力向上支援教員配置(算数…1年次) | |
玖珠町「コミュニティースクール事業」(導入校) | |||
玖珠町「特色ある学校づくり」推進事業校(人権) | |||
大分県小学校教育研究会算数部会 研究助成校(1年次) | |||
令和 | 元 年 | 6月 | 各教室にエアコン設置(7月~使用開始) |
9月 | 公務用PC、児童用PC 【Windows10】に交換 |