
各種活動

PTA活動の目的
子どもの健全な成長を図ることを目的とし、保護者と教職員が協力して学校・家庭・地域における教育の充実向上に努めるとともに、子どもの校外における生活の指導、地域の教育環境の改善・充実を図るため、会員相互の学習・その他必要な活動を行う。
PTA活動の目標
自分らしさを発揮し、思いやりのある子どもを育てるPTA
~体験活動を通して~
<平成31年度・令和元年>
人権講演会終わる
10月25日(金)人権講演会が森自治会館でありました。多くの方の参加、ありがとうございました。矢野大和さんの講演、とても有意義な話でした。続きがあるような・・・。
運動会PTA競技考案中(PTA幹事会)
4月26日のPTA総会風景
<平成30年>
第7回森自治会館祭り
3月10日(日)に森自治会館祭りがあり、PTA幹事会もブースを出しました。今年は、あいにくの雨天で「わた飴」と「射的」の2つでしたが、けっこう利用していただきました。
PTA主催の平成30年度「救急救命講習」が7月2日(月)に森中央小体育館でありました。約80名の保護者教職員参加がありました。みなさん、命にかかわわることということで真剣に講習を受けていました。
今年度「幹事会」
学年始めのPTAで学級役員(専門部役員)が決定しました、その後、5月9日(水)の専門部会で各部長(会長)さんが決定しましたのでお知らせいたします。
平成30年 4月27日(金)に本年度のPTA総会が開催されました。新しいPTA役員も決まりました。長い間、本校のPTA活動に貢献した佐藤めぐみ副会長に感謝状が授与されました。お疲れ様でした。
<平成29年度>
PTA幹事会
PTAの活動全ての議題を話し合う場所です。夜の話し合いで大変な部分もあるのですが、みんなわきあいあいと楽しくやっています。「せっかくするなら楽しくしなくては・・・(A役員)」。「子どものためなら楽しくしなくては・・・(B役員)」。懇親を含めて学期に1回くらいは飲み会・誕生日会をしています。幹事会役員の誕生日会ではケーキも出ます。まだ、入ったことがない人(保護者)は入りませんか?
幹事会メンバーと写真です。「楽しそうでしょう???」
・平成29年度PTA幹事会役員
<平成28年度>
・学年末PTA(平成28年度)
・森中央小学校PTA役員組織図(H28)