
各種活動

平成28年 2月23日
◇第4回目標協働達成チーム会議
・富来小 第3回「教育を考える会」として位置づける。
・家庭・地域に分かれてそれぞれ取組指標について評価を行った。
・来年度に向けて継続することを確認した。
平成27年 12月25日
◇第3回目標協働達成チーム会議
・富来小 第2回「教育を考える会」として位置づける。
・家庭・地域に分かれそれぞれの取組指標について評価を行った。
平成27年 8月28日
◇第2回目標協働達成チーム会議
・富来小 第1回「教育を考える会」として位置づける。
・家庭・地域に分かれそれぞれの取組指標について評価を行った。また、家庭・地域から2項目の取組指標の改善が行われた。
平成27年 4月13日 【目標協働達成モデル調査研究事業2年目】
◇第1回目標協働達成チーム会議
・次年度の反省より、家庭・地域に分かれて取組内容・取組指標について話し合った。新しい取組が出され主体的に取組む姿勢が伺われた。
平成27年 2月27日
◆第4回目標協働達成チーム会議
・1年間の反省を通して、取組内容・取組指標について意見が出された。次年度続く建設的な会議となった。
平成26年12月5日
◆第3回目標協働達成チーム会議
・よい取組なので、もっと地域へ知らせて欲しいとの要望があった。
平成26年 8月28日
◆第2回目標協働達成チーム会議
・地域から家庭へ真剣に取組むことを求められた。
平成26年 6月27日
◆第1回目標協働達成チーム会議
・今年度は1年目であり、家庭・地域の取組指標については、学校から提案し決定していった。
平成26年 5月 1日
◆第1回地区健全育成会議において、目標協働達成モデル校指定について説明し、今後の取組を知らせる。
平成26年 4月11日 【目標協働達成モデル調査研究事業1年目】
◆校長・PTA会長・学校評議員で目標協働達成モデル校調査研究事業について以下の点を話し合う。
①チーム会議のメンバーについて
②家庭・地域の取組指標について
③今後の取り組みについて