国東中で行った6年生の4校交流会
1月27日(月)に、国東中学校で国東小・富来小・小原小・旭日小の4校の6年生が集まり、交流会や中学校の授業の参観、及び体験授業を行いました。最初にアイスブレーキングとして、参加児童全員がジェスチャーだけを頼りにして無言のまま1月から12月までの誕生日の順番に並ぶというエンカウンターを行いました。児童が60名以上いる中、なんと一言もしゃべらないまま全員が誕生日順に並ぶことができました。さすが6年生です。続いて、中学生が授業を受けている姿を参観させてもらいました。より多くの教科やクラスが見られるように時間を区切って参観しました。中学生が大人びて見えたのは私だけでしょうか。最後に実際に中学校の先生による授業を体験させてもらいました。数学、国語、理科に分かれて授業を受けさせてもらました。私は数学の授業を見学しましたが、文字と式や円周率の学習でしたが、算数から数学になってもそんなに難しくなるわけではない、むしろ円周率はπを使うと計算が楽だということがわかりました。子どもたちも安心したようです。中学校に行ってからも、今までどおり毎日充実した日々を過ごせることを願っています。