毎月のお楽しみになった第8回チャレンジタイム
2月27日(木)に学校運営協議会体力向上部会のみなさんが中心となりお世話をしてくだった第8回目のチャレンジタイムがありました。今回も遊びの内容が盛りだくさんで、ダンボールキャタピラ・ラダーゲッター・バッコ―・フープジャンプジャンケン・カラータッチ・長縄の遊び場がありました。子どもたちの姿で感心させられるのは、大勢が体育館に集まってある意味興奮状態で遊んでいるにも関わらず喧嘩が全くなく、並んで順番が来るのを待ったり、フープジャンプジャンケンで負けてもニコニコして戻ったり、ラダーゲッターやバッコーでは自分の投げた道具を取りに行って次の人に渡したり、子どもたちのマナーや規範意識が高まっているところです。今年度の学校の教育目標である「礼儀や節度を重んじ やさしく かしこく たくましい飯塚っ子の育成」に、どんどん近づいています。地域の方々のおかげで、このような素晴らしい機会ができて、成長していける国東小の子どもたちは幸せ者です。