閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

思いっきり楽しんだ第2回チャレンジタイム

思いっきり楽しんだ第2回チャレンジタイム

 7月18日(木)の昼休みに、学校運営協議会の体力向上部会主催の第2回チャレンジタイムがありました。今回も体力向上部会の方々を中心とした地域のみなさんが、子どもたちの「体を動かす」きっかけづくりのため、そして、地域の方々とのふれあいの中から豊かな心を育むために、企画・準備・運営・片付けまで全部してくださいました。

 子どもたちは前回と同じようにとびっきりの笑顔で汗びっしょりになりながら体全身を使って遊んでいました。今回の遊びは、前回のダンボールキャタピラ・ゴム跳びに加え、新たな遊びとしてラダーゲッターやバッゴーも楽しむことができました。ラダーゲッターとは、紐でつながれた重りを投げて3段になっているバーに引っ掛ける遊びです。1番上のバーが3点、上から2番目のバーが2点、一番下のバーが1点となっていて、子どもたちは3点狙いのあまりバーを通り越してしまうこともありました。また、バッゴーとは、跳び箱の踏切版のようなものに穴が開いていて、その中に砂袋を投げ入れる遊びです。どちらも結構難しかったようですが、そこがまたチャレンジ精神をくすぐり、子どもたちは何度も夢中になってチャレンジしていました。

 今回も地域の皆さんのおかげで、子どもたちにとって楽しいひと時を過ごすことができました。次回は9月の予定です。子どもたちは、次の機会をまた楽しみに待っていることでしょう。していることでしょう。