児童会役員が活躍した全校集会
6月12日(水)に全校集会を行いました。この日の児童会役員からの呼びかけは2つです。
1つは、気持ちのよいあいさつについてです。児童会役員は劇をして演じながら、分かりやすく悪い例と良い例を示して、気持ちの良いあいさつを呼びかけました。
もう1つは、「ありがとう木」の提案です。友だちの素敵なところや頑張っているところ、うれしかったことを「ハートの葉」に書いて「あいさつの木」に飾っていく取り組みです。ここでも児童会役員は、自分たちが作った「ハートの葉」を例として示し、全校児童に分かりやすく呼びかけていました。児童会役員が作った「ハートの葉」を紹介します。
「けいさんが、ちいきの人にあいさつをしていたからすごかったです。ぼくもまねしたいです。」
「ぜんたさんは、先生の話をうなずきながら聞いていたので、すごいと思いました。」
「今日、『いっしょに遊ぼう!』と言ってくれたので、とってもうれしかったです!ありがとう!またさそってください。」
「自分から進んでゴミ拾いをしていた。」
「金曜日、一人で帰ろうとしたときに、いっしょに帰ってくれてありがとう。」
「いつもいっしょに遊んでくれて、笑わせてくれるから、とてもうれしいです。」
国東小学校に、気持ちの良いあいさつと、素敵な行いや頑張っている姿が広がっていくことを楽しみにしています。