閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

初めての「外国語活動」(3年生)

初めての「外国語活動」(3年生)

 学年が一つ上がり、3年生では新しく学び始める教科があります。「社会」「理科」「総合的な学習の時間」「外国語活動」です。4教科も増えるので、どんなことをお勉強するのか興味津々の3年生です。書写では「毛筆」の学習も始まっています。

 木曜日の「外国語活動」では、英語専科の前田裕美先生(志成学園)とALTのタシラ先生が来て、一緒に教えてくれます。初めは色々な国のあいさつを楽しそうに学んでいました。外国語活動の目標は「外国語によるコミュニケーションにおける見方・考え方を働かせ、外国語による聞くこと、話すことの言語活動を通して、コミュニケーションを図る素地となる資質・能力を育成する」ことです。外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しみ、どんな国の人とも積極的にコミュニケーションできる子どもたちになってほしいと思います。

下記は4月18日(木)3年生初めての「外国語活動」の様子です。