閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

2学期がスタートしました

2学期がスタートしました

 8月25日(木)に2学期の小学校と幼稚園合同の始業式を行いました。通常ならば体育館に全校児童が集まって始業式を行うところですが、今回は新型コロナウイルス感染症対策のため、放送室と各教室をオンラインでつなぎ行いました。

 初めに4名の代表幼児児童による「夏休みの思い出と2学期のめあて」の発表を行いました。どの子も夏休みの楽しい思い出と2学期の決意を堂々と発表することができました。

 次に校長先生から、以下のような話がありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 1学期の終業式の時、「夏休みを有意義に過ごすためのポイント」を3つ話しましたが、1つ目の「毎日規則正しい生活をしよう」については、夏休みだけでなく2学期も続けていきましょう。特に、「早寝・早起き・朝ごはん」が大切です。2つ目の「夏休みではないとできないことにチャレンジしよう」については、2学期はまた新たなめあてを自分で決めて、めあてが達成できるようにチャレンジしましょう。3つ目の「家族のために家の仕事に取り組もう」についても、引き続き家族のために自分ができる家の仕事に取り組んでいきましょう。

 2学期のスタートにあたって、図書館にある「みんなのためのルールブック」という本を紹介します。この本には、子どもたちがいきいきと楽しく学校生活を送れるように、そして、将来社会に出てからも充実した人生を送れるようにとの願いを込めて50個のルールが書かれています。50個のルールのうち、今日は3つだけ紹介します。

 ①人の意見や考え方を尊重しよう

 話し合いをする時には、それぞれが自由に意見を言い合えるようにしよう。何があっても、人の意見を笑ったり、からかったりしてはいけない。 

 ②誰であれ、仲間はずれにしない

 誰かが隣に座りたがったら、座らせてあげよう。決まった友だちとしか座らないのはよくないことだ。

 ③いつも正直でいよう

 どんな事情があろうと、たとえ悪いことをした時でも、いつも正直でいよう。

 2学期は、この3つのことを心がけ、自分だけが楽しむのではなく、みんなが楽しめることを1番に考えてほしいです。そして、安岐小学校のみんなが「学校に行くのが楽しい」と思えるような2学期にしていきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 2学期は、運動会の練習などを通して、子どもたちがお互いに相手を大事にしながら、子どもたち同士で話し合って決めたことを協力してやり遂げることができる力を育てていきたいと思います。2学期も、学校・家庭・地域が一緒になって子どもたちを伸ばしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。