学末授業参観・学級懇談会・保護者会
2月27日(木)、学年末の授業参観、学級懇談会、保護者会を行いました。学年最後の授業参観はお家の方にも参加していただきながら、子どもたちの学習発表の様子を見ていただきました。
1年生は、国語「きつねのおきゃくさま」の音読と歌の発表でした。登場人物の気持ちを想像しながら歌う1年生の声が素敵でした。
2年生は、提示されたクイズを友だちやお家の人と協力して考え、クロスワードパズルを解いていました。
3年生は、外国語活動でした。一人ひとりが問題を用意し、「What`s this?」とグループに問いかけ、ヒントを出しながら友達やお家の人とのやりとりを楽しんでいました。
4年生は、「10歳の集い」でした。認定証書授与の後、合奏を披露し、お家の人とのふれあいゲームを和気あいあいと親子で楽しんでいました。
5年生は、総合的な学習の時間に調べたことを新聞にまとめ、グループで発表する学習活動が見られました。
6年生は、お家の方との感謝の会でした。合奏やダンスを披露し、お家の人への感謝の気持ちを込めて、お手紙やプレゼントを渡していました
授業参観の後は、学級懇談会、保護者会と続き、たくさんの方々のご参加をいただきました。保護者の方々には半日を通してご参加いただきありがとうございました。3学期も残りわずかとなりました。子どもたちといっしょに、一日一日を大切にしながら、学年のまとめがしっかりできるようにしていきます。