閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

8月6日 平和を願う日

8月6日 平和を願う日

 昨日8月6日は78年前に世界で初めて原子爆弾がヒロシマに投下された日です。昨日は日曜日ではありましたが、日曜日であってもやはり8月6日に平和授業をすることの意義の大きさを考え、あえて昨日平和授業と平和集会を行いました。

 登校後8:15には黙祷を捧げ、戦没者のご冥福をお祈りしました。その後、全校で児童会の主催のもと平和集会を開きました。平和集会では、5年生が「原爆の火」という星野村にまつわるお話を群読し、全校でその話に聴き入りました。話を聴いたあと「改めて戦争の恐ろしさを知った」「身の回りにある平和について考えたい」などの感想が児童からあがりました。集会の最後には全校で「あたりまえの地球」を合唱しました。

   

   

 平和集会が終わった後は、各学年ごとに平和授業を行いました。

   (1年生)

   (2年生)

   (3年生)

   (4年生)

    (5年生)

    (6年生)

 敗戦から78年たった今、「8月6日」「8月9日」「8月15日」に何が起こったのか知らない人が増えているとニュースで聞いたことがあります。戦争を風化させないためにも、また二度と戦争による犠牲者を生まないためにも、学校でも家庭でも「戦争と平和」について考える日をもたなければなりません。

 最後に昨日の広島平和記念式典の中で、広島市の小学生が一生懸命語った「平和の誓い」の一部分を紹介します。

 「私たちにもできることがあります。自分の思いを伝える前に、相手の気持ちを考えること。友だちのよいところを見つけること。みんなの笑顔のために自分の力を使うこと。」