HOME > 学校からのお知らせ > 山香所長によるほめほめ授業

学校からのお知らせ

山香所長によるほめほめ授業
2020年12月10日

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 12月9日(水)山香 昭(やまが あきら)別府教育事務所長による特別授業「ほめほめ授業」が行われました。4限目に5年生,5限目に2年生で授業をしていただきました。最初にジャンケンから入り,今日の授業は楽しいものにするよ,失敗はない,あるのは経験,先よみ力,切りかえスピード,あきらめない,一人をつくらないなどなど多くの大切なことを教えていただきました。また手の挙げ方・立ち方・言葉の使い方・発表内容などひとつひとつのことをほめていただき,子どもたちもとてもうれしそうにがんばって授業にとりくんでいました。

 5年生では,「夢」で思い浮かぶことや,夢は大きいほうがよいか,小さいほうがよいか,その理由など,その夢はどうやったら叶うかの授業をしていただきました。

~5年児童の感想より~

 ・今日ほめほめ授業をして,自分の夢に自信が持てました。

 ・失敗はないが心に残った。夢について書くのは初めてなので,わくわくした。また来てほしい。なぜかというと,いつもと違う感じで楽しかったから。人の意見を聞くのも楽しかった。

 ・夢というもので,みんなの意見を見てとても納得した。とても楽しかった。夢は恥ずかしいものじゃないと分かった。

 ・話がおもしろくて,心が楽しかったです。またほめほめ授業がしたいです。

 ・私も今日学んだことをいかして,夢を最後まであきらめない人になりたいです。「失敗はない,経験。」という言葉を忘れないようにしたい。

 ・いろいろな人の考え方を知れた。今までよく考えてなかったことも考えられたのでよかった。明るくて楽しかった。

 ・私は夢という字などに理由や大きさなどを考えたことはなかったけれど,考えてみて意味がわかり,正解はないとわかった。

 2年生では,言われたらうれしい「ことば」,教室からなくしたい「ことば」,3月に言われたい「ことば」その言葉を言われるために,自分ががんばること,お友だちにすることなどの授業をしていただきました。

~2年児童の感想より~

 ・きょうはべんきょうをおしえてくれて,ありがとうございます。先生がきてくれて,とてもうれしかったです。「はくしゅ」も「がんばれ」もいってくれてありがとうございました。またきてください。

 ・いろんなことをしてたのしかったです。いろんなことを考えて,教しつからなくしたいことばも考えられてよかったです。

 ・たのしいことばをおしえてくれてありがとうございます。たのしかったです。またきてください。きょうはありがとうございます。

 ・きょういっぱいたのしいことをしてうれしかった。言われたらうれしいことをいっぱいかけてたのしかった。

 その後,職員研修で,アイスブレーキングをしながら授業を振り返り,子どもへの声かけ,接し方,授業の進め方などを教えていただきました。印象に残った山香所長からの言葉は,「正しいことは伝わりにくい,楽しいことは伝わりやすい」です。子どもも教員も楽しく学ばせていただいた一日でした。