
学校からのお知らせ

津江っ子たちの生命と人権を守り抜くために
2021年05月06日
現在、新型肺炎感染という危機(災害)から全ての津江っ子(教職員も含めて)を守るための対策に日々取り組んでいます。しかし、学校生活は感染症だけではなく、熱中症、食物アレルギー、風水害、いじめ、体罰、スクール・セクハラなどの多くの危機(災害)に囲まれています。そのような危機から津江っ子たちの生命と人権を守り抜くための本校の取組を紹介します。
★身の回りの様々な危機から守り抜くため、また、被害を最小限に食い止めるための危機管理対応マニュアルです。⇒⇒⇒R3 津江小中学校危機管理対応マニュアル.pdf
★安心して学校生活を送るため、本方針を基に全教職員で「いじめ」の「未然防止」「早期発見」「早期解決」「再発防止」に取り組んでいます。⇒⇒⇒R3 津江小学校いじめ防止基本方針.pdf
★個人としての尊厳や人権を著しく侵害する「スクール・セクシャル・ハラスメント」の根絶に向けて、教職員一人一人がスクール・セクハラを自らの問題として捉え、より一層の人権意識の確立を図るための教職員研修をおこなっています。また、津江っ子たちや保護者の方々、教職員からの苦情・相談に対応するための「スクール・セクハラ相談窓口」を校務分掌に設置しています。⇒⇒⇒R3 津江小学校運営組織図及び校務分掌表.pdf