学校のあゆみ
本コーナーでは、画像による学校の歴史、校区の概要、主な出来事をまとめた沿革を紹介しています。
① 校舎の歴史 (画像で紹介)← ここをクリックください。リンク先のページで紹介しています。
・1979年(昭和54年)開校当時の空撮画像
・1984年(昭和59年)開校5周年記念の空撮画像
・2008年(平成20年)開校30周年記念の空撮画像
・2016年(平成28年9月8日)日田測量設計共同組合の方々によるドローンでの空撮画像
・2018年(平成30年9月26日)開校40周年記念のドローンによる空撮画像
★ 桂林小学校地形図(日田測量設計共同組合提供)[PDF:220.6KB]
② 校区の概要
本校は、昭和54年4月、児童数が増加した旧月隈小学校から分割、新設された学校であり、本年44年目を迎えた。
校区は、旧月隈校区の東北部に位置する丸山1・2丁目、城町1・2丁目、上城内町、城内
世帯数も宅地化の進行とともに増加の一途をたどり、現在は1900戸を超える。児童数は、最多を示した開校5年目の686名を境に減少傾向に転じ、本年度は234名である。
勤めの関係から市外や県外との出入りが多いせいか官公庁や会社の異動期には、児童の転出入が異常に多くなるのも本校の大きな特徴である。当然、地域に住む人達の中には、この地区で生まれ育った人よりも他地域から移って来た人が多く、郷土意識や連帯感の薄さが見受けられる。また、共働きの家庭が多いことも例外ではなく、子どもたちの健康・安全・基本的生活習慣の定着に、その影響が出ているように思われる。
分割によってできた本校と咸宜小学校は、教聖広瀬淡窓先生の教育理念を継承する由緒ある学校として広く市民の間にも知られている。この理念を本校の学校教育の基本に据えていくことは、将来も不変であることは言うまでもないが、桂林小学校としての特色を加味していくこともまた 重要である。
本校の児童は明るく素直であるが、ねばり強さや自分から進んで解決していこうとする力が十分ではない。そこで、周囲とのかかわりを通して、主体的に学んでいく楽しさを体験させ、心豊かな子の育成をめざしたい。
③ 沿革
昭和54. 4. 1 | 〇 | 日田市立月隈小学校より分割し、児童数530名で開校 |
昭和54. 5.30 | 体育館竣工 | |
昭和54. 7.30 | プール竣工 | |
昭和55. 3. 1 | 校歌・校旗制定式 | |
昭和56. 3.31 | 児童数増加に伴い南棟校舎に3階教室増築 | |
昭和56.11.20 | 市委託「国語」研究発表会(昭和55~56年度) | |
昭和57. 1.24 | プラタナス植樹 | |
昭和58.12. 2 | 県助成「国語」研究発表会(昭和57~58年度) | |
昭和60. 2. 3 | 市委嘱健全育成モデル校発表会 | |
昭和60. 3 | 市委託「国語」研究紙上発表 | |
昭和61.11.27 | 県PTA連合会指定研究発表会 | |
昭和62. 3 | 校庭への大型自動車乗り入れのための市道拡幅工事 | |
昭和63.11.16 | 開校10周年式典 | |
平成 2. 2.21 | 運動場へ桜3本植樹(咸宜小学校より移植) | |
平成 2.12.25 | 運動場へ桜4本植樹 | |
平成 3. 3 | 市教委・学校保健会指定「保健」研究紙上発表 | |
平成 4.11.19 | 市教委・学校保健会指定「保健」公開研究発表会 | |
平成 5. 2.16 | 校庭へケヤキの大木3本、カシの大木10本植樹 | |
平成 6. 2.23 | 屋外掲示板、学校案内板設置(育友会寄贈) | |
平成 6. 2.24 | 開校15周年式典 | |
平成 6.10. 8 | 土俵完成、土俵開き | |
平成 7. 2.26 | 市教委・校外補導協議会委嘱健全育成モデル校、空き缶回収モデル校発表 | |
平成 7. 3 | 運動場防球ネット設置、夜間照明増設 | |
平成 7.4 | 文部省指定道徳教育推進校 夜間照明増設 | |
平成 8.11.28 | 文部省指定道徳教育推進校公開研究発表会 | |
平成10. 3 | 運動場へ桜5本植樹 | |
平成10.11. 8 | 開校20周年式典 | |
平成11. 3 | プールサイド補修工事 | |
平成12. 7 | 校舎耐震工事 | |
平成12.12. 5 | 2000年記念植樹(シダレザクラ1本、プール横) | |
平成13. 5. 7 | 毎日10分間の計算・漢字タイム開始 | |
平成14.11.15 | 日田地区小中高理科研指定公開研究発表会 | |
平成15.11.22 | 開校25周年式典 | |
平成16. 9. 7 | 台風にて土俵の屋根倒壊 | |
平成17 4. 1 | 文部科学省指定「学力向上拠点形成事業推進校」 | |
平成17. 7.19 | 中国北京少年宮との交流 | |
平成17.11. 2 | 広瀬淡窓没後150年記念事業 | |
平成18. 7.14 | 中国北京少年宮との交流 | |
平成18. 9.28 | 校内フェンス全面改修 | |
平成18.12.29 | 渡り廊下壁面補修 | |
平成19. 3.21 | 体育館電灯増設 | |
平成19. 8 | 会議室改修 | |
平成19.10.19 | 校門改修 | |
平成19.11. 9 | 文部科学省指定「学力向上拠点形成事業(3年次)」研究発表会 | |
平成20. 7. 1 | 日田市学校支援地域本部事業開始 | |
平成20.11.30 | 開校30周年式典 | |
平成21. 4. 1 | 大分県教育委員会指定 体力向上支援事業「体育専科教員活用モデル校」 | |
平成21.11 | 運動場体育倉庫新設 | |
平成22. 3.11 | 全トイレに洋式便器設置 | |
平成24. 4. 1 | 特別支援学級「ぐんぐん(知的)」・通級指導教室「すくすく」設立 | |
平成25. 2.18 | 屋内運動場改修工事終了 平成24年10月より | |
平成25. 4. 1 | 特別支援学級「のびのび(自閉症・情緒)」設立 | |
平成27.11.20 | 国立教育政策研究所委嘱「魅力ある学校づくり調査研究事業」(平成26~27年度)研究発表会 | |
平成29. 5.17 | コミュニティスクール研究推進委員会発足 | |
平成29.11.21 | 日田市教育委員会指定「小学校算数活用力向上対策事業」(平成28~29年度)公開研究発表会 | |
平成30. 6.12 | 体育館放送設備改修(アンプ・ワイヤレスマイク設備・校内放送用スピーカー設置) | |
平成30. 9.26 | 開校40周年記念事業 ドローンによる空撮(運動会試演会の際に撮影) | |
平成30.10.28 | 開校40周年記念式典 オープンスクールと兼ねて実施 | |
平成31. 2. 1 | 日田市教育委員会指定「小・中学校教師の指導力向上研修会」① | |
都留文科大学教養学部学校教育学科特任教授 滝井章氏による模範授業及び講演会 | ||
平成31.3.18 | プール周辺コンクリートブロック塀改修工事完工 | |
平成31. 4. 1 | 桂林小学校運営協議会(コミュニティスクール)発足 | |
令和 1. 5.16 | 体育館南側排水枡増設工事完工 | |
令和 1. 5.21 | プールサイド日除けポート設置工事完工 | |
令和 1.6.28 | 日田市教育委員会指定「小・中学校教師の指導力向上研修会」② | |
都留文科大学教養学部特任教授 滝井章氏による模範授業及び講演会 | ||
令和 1. 7. 6 | 南側普通教室棟改修工事着工 | |
令和 1. 8.26 | プレハブ仮設教室棟完工(3教室分) | |
令和 2. 2.22 | 学校敷地周辺及びプール更衣室周辺コンクリートブロック塀改修工事完工 | |
令和 2. 3. 5 | 南側普通教室棟改修工事完工 | |
令和 2.11.10 | 北側管理・普通教室棟大型改修工事完工 |