学校からのお知らせ
1月14日(木)に日出町水産専門員の松澤京子さんを講師に迎え、
『魚の授業』をしていただきました♪
日出町の魚といえば『城下カレイ』が有名です。
名前の由来は、日出町は城下の海底の数カ所から清水が湧き出ており、
付近の海底は汽水域となっています。
この海底で育つカレイは泥臭さがなく味は淡泊で上品で昔から珍重され、
城下で生育していることから『城下カレイ』と呼ばれるようになりました
今日の授業では、カレイの成長過程やヒラメとの違い等学びました
貴重な授業をしていただきありがとうございました