
フォトギャラリー

県内一周駅伝大会の応援 2月27日(金)
今年も、駅伝の季節となりました。
今年の国東チームの成績はどうでしょうか。子どもたちは、声の限りに応援をしていました。
沿道に整列して |
大きな声で声援 |
食育集会 2月27日(金)
延び延びになっていた食育集会を開催しました。
保健委員会のメンバーによるクイズ形式の紹介です。
食物の三大栄養素について学習を深めました。
学力向上会議/目標協働達成チーム会議 ・ 学校評議員会 2月24日(火)
この日、第2回学力向上会議と第3回目標協働達成チーム会議が開催されました。
この2つの会は、関連性が高く、参加者も共通する方が多いので、年度当初より同時に行っています。
そして、子の会の終了後、第3回学校評議員会を開催しました。
会議の内容は、「竹小だより15号」に詳しく掲載しております。また、今後、「目標協働達成モデル校
の取り組み」のページにも載せていきます。しばらくお待ちください。
学校評議員会 |
|||
学力向上会議
|
児童会の引き継ぎ・平和集会 2月20日(金)
6年生から5年生へとバトンが渡されました。これまでこの竹田津小学校を引っ張ってくれていた6年生の「思い」と「態度」をしっかりと引き継いでくれることと思います。
新しい児童会の役員です。
インフルエンザのため延期していた「平和集会」も開催しました。
今回は、「一人ひとりが平和の大切さを感じ、『自分たちが平和を築いていく』という気持ちを持たせる」ことをねらいに取り組みました。
出し物は、先生方が「戦争へ行ったベエ」のお話しを群読しました。平和の大切さを感じてくれたことと思います。
入学説明会 2月19日(木)
来年度、竹田津小学校に入学予定の3名の子どもと保護者の方に来ていただき、入学説明会を開きました。
最初に、1年生の授業参観をしてもらいました。
1年生は、この1年間で学んだ学習の成果を「詩の朗読」や「楽器演奏」等で披露してくれました。きっと、早く1年になって勉強したいと思ってくれたことと思います。