
フォトギャラリー

平和について 02.12(金)
2016年02月12日
2月12日(金)の「ふれあい集会」で、1年生による「青い目の人形」についての発表がありました。「青い目の人形」はおよそ90年前、アメリカより友好の印として日本に送られてきたもので、戦前・戦中(太平洋戦争)・戦後のこの人形をめぐる物語を通して、児童のみなさんに平和の貴さ・大切さを改めて考えてもらうという内容の発表でした。
これから1年の発表を始めます | 青い目の人形を知っていますか? | 友好の印として人形を交換しました(アメリカからは12,739体) |
戦争に人形は何の罪もありません | 心ある人より守られた人形は250体 | すばらしい発表を終えた1年児童 |
戦争によって傷つけられたり、捨てられたりしていた人形を守るため、心ある人たちは人形を学校の家庭科室の戸棚、等に隠したそうです。戦前大分県に送られてきた人形は182体で、戦禍を免れた人形は5体だったそうです。