
学校のあゆみ

学校のあゆみ
2017年06月26日
【国東市立旭日小学校 学校沿革概要】
明治 | 7 | 年 | 治郎丸・綱井・重藤・池ノ内の4村に小原小学校の分校として創立 |
8 | 各分校を廃し、重藤八坂神社拝殿を仮校舎として「重藤小学校」と称す | ||
15 | 綱井大字大台に新校舎落成「綱井小学校」と称す。池の内、分離独立 | ||
20 | 改正小学校令により、池の内再合併 「簡易小学校」と称す | ||
21 | 「綱井尋常小学校」と称し、修業年限4年となる | ||
22 | 市町村制実施に伴い「旭日尋常小学校」と改める | ||
36 | 校舎増改築 落成 | ||
41 | 現在地に校舎移転改築 落成。 義務教育年限6ヵ年となる | ||
昭和 | 10 | 年 | 青年学校令により「旭日村青年学校」と改称 |
16 | 「旭日村国民学校」 となる | ||
22 | 6・3制教育 小学校6年、中学校3年の義務教育となる。 | ||
「旭日村立旭日小学校」となり、中学校併設。PTA結成。 | |||
29 | 国東町に合併。「国東町立旭日小学校」となる。 | ||
30 | 国東町立旭日幼稚園 併設 | ||
33 | 校歌制定 給食調理室落成 完全給食開始 | ||
48 | プール用ボーリング完成。プール竣工 | ||
49 | 百周年記念式挙行 校旗新調 百年史刊行 | ||
50 | 旭日幼稚園舎 新築落成 | ||
54 | 鉄筋2階建校舎 落成 | ||
55 | 屋内体育館 竣工 正門舗装工事完成 | ||
59 | 全米州議会連盟協議会 日本訪問団 来校 | ||
平成 | 2 | 年 | 祖父母学級 開設 |
7 | 地区との「合同運動会」開催 | ||
14 | 大分県愛鳥モデル校(第1次18年度迄の5年間) | ||
18 | 市町村合併に伴い「国東市立旭日小学校」となる | ||
「見守りボランティア」開始 | |||
19 | 県指定「愛鳥モデル校」(平成23年度迄の5年間) | ||
20 | 県指定「体力パワーアップ事業」(21年迄の3年間) | ||
21 | 体育館屋根 改修 | ||
22 | 体育館耐震工事 プール改修 学校図書館環境整備 | ||
23 | 県指定「学校図書館活用教育モデル校」(25年迄3年間) | ||
25 | 県指定「学校図書館活用教育」 公開研究発表会(11月) | ||
27 | 生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業指定校(28年迄2年間) | ||
28 | 生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業研究発表会 | ||
29 | 県「小中学校特別支援教育充実事業 指定校」 |
平成29年6月 修正・アップロード