
各種活動

8月6日(火)
いつもより早い登園。みんなで、黙とうをささげました。
<園長先生のおはなし>
おはようございます! 元気なみんなに会えて、嬉しいです。
今日は平和を考える日です。
今日はねえ、むかーし むかーし日本の広島っていうところに大きな大きな爆弾が落ちて、たくさんの人が死んで、みんなが悲しんで、この悲しみを忘れちゃいけないなあということで、今日は平和を考えましょうっていう日になりました。園長先生は平和について一生懸命考えてきました。どうしたら平和にできるかな?先生に何ができるかな?って考えてきました。
園長先生にできるのは、お友達と仲良くできることだなあって、けんかをしても「ごめんなさい」って謝って、友達と仲良くできることじゃないかなあって思います。これだったらみんなもできないかな!?
できる!? できる!? (…「できるっ! できまぁす!」 … の元気なお返事)
じゃあ今日は平和の日でみんなで仲良くしましょうっていうことを思い出す日にしましょう!!
時にはけんかしていいんだよ。だけど「ごめんなさい」って言えるようにしましょう。それがちょっと難しいけど、平和を愛する僕達ができること、平和を願う私達ができることだと思います。
園長先生も頑張ってお友だちと仲良くできるようにしますし、「ごめんなさい」がすぐ言えるように頑張ります。みんなも頑張ろうね!!
子どもたちは、園長先生のお話を聴きいっていました。 |
|
「汽車ぽっぽ」のリズム遊びをして、み~んな仲良く楽しく過ごしました。