
学校だより

おはなしひろば(野上小読み聞かせボランティア)の活動も折り返し点を迎えました
30日(金)の朝は「おはなしひろば」の方々による読み聞かせ活動でした。毎週金曜日の朝のこの活動を子どもたちは楽しみにしています。
今朝の読み聞かせで前期分の活動が終了しました。折り返しを機会に前期分をまとめてみましたので紹介します。
おはなしひろば(読んだ本)16 ←クリックしてください。
朝の読み聞かせ活動を終えると6人のメンバーは校長室に寄っていただけます。そして、今日読んだ本の題名をノートに記入し、ボランティアさんからのコメントを書いていただきます。担任の先生から返事を寄せるので、このノートがボランティアさんとのキャッチボールになっています。
(1年生) 元気いっぱいの1年生ですね!見たことのある絵本は一緒に話ながら楽しんで聞いてくれ、はじめて聞く話は静かに耳を傾けてくれました。 |
(2年生) 力強い生命力を持つ花を通して自然界について少しでも関心を持ってくれれば……全員静かに聞く態度に感心しました。 |
(3年生) とても元気のよいクラスですね。静かに聞いてくれたり、笑ってくれたりと、にぎやかに読み聞かせができて楽しかったです。 |
(4年生) 少し長かったので早口で聞き取りにくいとこがありましたが、友情の大切さが伝わればうれしいと思います。 |
(5年生) 東北なまりの言い回しが難しいのでうまく読めず練習不足でした(反省)それでもよく聞いてくれてありがたいです。 |
(6年生) 1冊でしたが静かに聞いて、しっかり内容を見ててすごいなと思いました。また読みに来たいです。次はクイズもしっかり考えておきます。 |
(1年生) |
(2年生) |
(3年生) |
(4年生) |
(5年生) |
(6年生) |